自宅で「“超簡単”筋トレ」、自衛隊が紹介。「体幹が鍛えられる」「続けられそう」と話題

自衛隊東京地方協力本部が、動画で「自宅で実践できる超簡単トレーニング」を発信。話題になっています。
イメージ
recep-bg via Getty Images
イメージ

自衛隊東京地方協力本部の公式Xアカウント(@tokyo_pco)が、自宅で実践できる「超簡単トレーニング」の方法を動画で発信。「見かけよりもキツめです!」「超…簡……単……」と話題になっています。

4種類のトレーニング

今回のトレーニングは「二の腕編」。今回、自衛隊直伝の4種類のトレーニング方法を投稿しました。

一つ目は、腕立て伏せの状態から片方の腕を持ち上げ、肩をタッチする方法(30秒)。例えば、右腕を持ち上げた場合、左の肩にタッチします。腕や腹部、肩に刺激がいきます。

二つ目は、体育座りのような状態から左右の腕を後方にずらし、曲げ伸ばしする運動(30回)です。指は体の方向にしっかり伸ばすことがポイントです。

三つ目は、膝をついた腕立て伏せの状態になり、腕で「入」の文字を作るように伸縮させます(20回)。お尻はひかず、肘は伸ばし切ります。

最後は、膝をついた状態で両腕を後方に引きます(30回)。目線はやや上、姿勢はやや前傾で、肘はしっかり伸ばします。

この投稿には、「楽そうに見えるのにキツくてびっくり。でも続けられそうです」「これは相当体幹が鍛えられますね」「楽々やってるけど絶対キツイやつー」といった声が寄せられています。