知ってる?韓国で絶対行きたい!インスタントラーメンの「図書館」。100種類以上がズラリの聖地に行ってみた。お土産にも。

「ラーメンライブラリー」には、100種類以上の韓国のインスタントラーメンが勢揃いしています!
インスタントラーメンが並ぶ、ソウル弘大の「ラーメンライブラリー」
Photo by Kaori Simon
インスタントラーメンが並ぶ、ソウル弘大の「ラーメンライブラリー」

韓国旅行で「絶対行きたいスポット」がまたひとつ増えちゃいました。

若者文化の中心地・ソウルの弘大(ホンデ)にある“ラーメンライブラリー”こと「CU弘大サンサン店」は、インスタントラーメン好きにはたまらない夢のような場所。

お土産選びにも、自分用の食べ歩きにもピッタリなこのスポットで、未来のラーメン体験をしてきました!

見た目はごく普通のコンビニだけど…

「ラーメンライブラリー」の外観は普通のコンビニ
Photo by Kaori Simon
「ラーメンライブラリー」の外観は普通のコンビニ

韓国・ソウルの若者の街、弘大。ストリートカルチャーとアートが息づくこのエリアに、ひと味違ったコンビニが存在します。その名も「CU弘大サンサン店」。

地下鉄「弘大入口駅」9番出口から徒歩約10分、繁華街から少し歩いた静かな通りに、何の変哲もないコンビニの看板が見えてきます。

外観は正直、「本当にここ?」と思うほど普通。けれど一歩中に入れば、そのイメージは一瞬で覆されます。

100種類以上の「インスタントラーメン」がずらり!

扉を開けると、インスタントラーメンが並んだ棚が!
Photo by Kaori Simon
扉を開けると、インスタントラーメンが並んだ棚が!

 扉を開けると、まず目に飛び込んでくるのが、壁一面に並んだインスタントラーメンの棚!

壁面に並ぶインスタントラーメン!
Photo by Kaori Simon
壁面に並ぶインスタントラーメン!

100種類以上もの韓国ラーメンがところ狭しと陳列されていて、まさに“ラーメン図書館”という表現がぴったりです。

インスタントラーメンの種類は100種類上!
Photo by Kaori Simon
インスタントラーメンの種類は100種類上!

しかも、パッケージ下の値札には韓国語・英語・日本語・中国語の4か国語が併記されており、辛さレベルも5段階で表示。たとえばおなじみの「辛ラーメン」はレベル4の「VERY HOT」。こうしたガイドがあるおかげで、辛いのが苦手な人も安心して選べます。

棚に並ぶインスタントラーメンの様子は圧巻
Photo by Kaori Simon
棚に並ぶインスタントラーメンの様子は圧巻

1袋売りから3袋・5袋のセットまでバリエーションも豊富。中には日本では見かけないレア商品も多く、ラーメンマニアならテンションが上がること間違いなし!

お土産に購入したいところですが、注意点があります。牛肉や豚肉由来の調味料が含まれている商品は、日本への持ち込みが禁止されています。成分表示を要チェックです。

自動ラーメン調理器でその場で食べるのが韓国流!

店内に並ぶラーメン自動調理器
Photo by Kaori Simon
店内に並ぶラーメン自動調理器

「せっかく買ったラーメン、すぐに食べてみたい!」という人の願いを叶えてくれるのが、この店舗最大の魅力。店内には、選んだラーメンをその場で作って食べられる“自動調理器”が完備されているのです。

「辛ラーメン トゥンバ」をチョイス
Photo by Kaori Simon
「辛ラーメン トゥンバ」をチョイス

筆者が今回選んだのは、今韓国で大ブームの「辛ラーメン トゥンバ」。ピリ辛クリームパスタ「トゥーンバ」風味という、ちょっと変わり種の新商品です。

ラーメンの作り方は、機械のそばに掲示されています
Photo by Kaori Simon
ラーメンの作り方は、機械のそばに掲示されています

作り方もとても簡単。イートインスペースにある調理マシンを使って、機械の近くに掲示されている手順に従えばOK。

食べたいインスタントラーメンやトッピングをレジで会計
Photo by Kaori Simon
食べたいインスタントラーメンやトッピングをレジで会計

まずは、食べたいインスタントラーメンやトッピングを選びレジで会計。必ず会計を終えるようにしましょう!

専用カップに麺と具材などを入れる
Photo by Kaori Simon
専用カップに麺と具材などを入れる

袋を開けて、麺とかやくなどを専用カップに入れます。ラーメンによって先に入れる具材などが違うので、パッケージを確認しましょう。

カップにあるバーコードをスキャナーで読み取る
Photo by Kaori Simon
カップにあるバーコードをスキャナーで読み取る

カップにあるバーコードをスキャナーで読み取ります。スキャンしないと機械は動きません。

カップを機械にセットし、「조리시작(調理開始)」ボタンを押すとお湯が注がれる
Photo by Kaori Simon
カップを機械にセットし、「조리시작(調理開始)」ボタンを押すとお湯が注がれる

カップを機械にセットし、「조리시작(調理開始)」ボタンを押すと、カップにお湯が注がれます。

あとは出来上がりまで待つだけ。途中で麺をほぐして混ぜると美味しく仕上がります
Photo by Kaori Simon
あとは出来上がりまで待つだけ。途中で麺をほぐして混ぜると美味しく仕上がります

あとは待つだけで、自動で調理が完了。途中で麺をほぐしながら混ぜると美味しく仕上がります。

スープや調味料、トッピングなどを加えて完成!
Photo by Kaori Simon
スープや調味料、トッピングなどを加えて完成!

最後に調味料やスープ、トッピングなどを加えて完成!

出来立てをすぐ食べれるのは嬉しい!
Photo by Kaori Simon
出来立てをすぐ食べれるのは嬉しい!

お湯の量や加熱時間をすべて機械が管理してくれるので、誰でも失敗なく美味しいラーメンが出来上がります。熱々の一杯をそのままテーブルで食べられる手軽さが最高!

筆者はトッピングは加えませんでしたが、チーズや卵を追加してカスタマイズするのもおすすめです。

韓国のインスタントラーメン好きはチェックを!

韓国旅行の際には「ラーメンライブラリー」に行ってみて!
Photo by Kaori Simon
韓国旅行の際には「ラーメンライブラリー」に行ってみて!

「ラーメンライブラリー」はコンビニに併設しているので24時間営業。ほかにも、通常のコンビニ商品や韓国のお菓子、飲み物も豊富に揃っていて、ちょっとした休憩にもぴったりです。深夜に小腹が空いた時、観光の合間にラーメンを楽しみたい時、どんなタイミングでも利用しやすいのが嬉しいポイント。

ゴールデンウィークや夏休みなど、韓国旅行を計画している人は、弘大の「ラーメンライブラリー」にぜひ立ち寄ってみてください。ここでしか味わえない、韓国ラーメンの世界が待っていますよ。

ラーメンライブラリー(RAMYUN Library)CU弘大サンサン店(CU홍대상상점
住所:ソウル特別市マポ区チャンダリロ25(서울특별시 마포구 잔다리로 25)
営業時間:24時間営業
電話番号:+82-507-1324-2463