
Boris_Zec via Getty Images
※2025年上半期にハフポスト日本版で反響の大きかった記事をご紹介しています。(初出:3月22日)
夏休みや休日に船を利用して旅行に行く人もいるのではないでしょうか。そんな時、心配なのが「船酔い」ですよね。
Advertisement
自衛隊の「LIFEHACKチャンネル」では、船酔いしにくくなる方法が紹介されています。
船酔いしにくくなる方法とは?
同チャンネルが過去、YouTubeに公開した動画(2018年1月24日付)によると、船には酔いにくい場所があります。それは船の中央です。
進行時は「縦の中心」、停止時は「横の中心」にいると、揺れが少ないそうです。
つまり、縦と横の中心にいれば、いずれの時も常に安定した場所にいることができます。
船酔いを防ぐためには食べ物にも注意が必要で、特に柑橘類は胃酸の分泌を促進させるため、乗船直前に食べると船酔いを引き起こしやすくなるとしていました。
この動画には、「知らなかった」「船に乗ったけど酔って真ん中の方に誘導されたの思い出した」「これは納得!!最初から真ん中に立っていればいいんだな!」といった声が寄せられていました。
Advertisement