ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」登場の“大分銘菓”が原作漫画と期間限定コラボ中。東京駅で販売も

ドラマ第5話で大分出身の海老原勝男(竹内涼真さん)の兄・鷹広(塚本高史さん)が上京した際にお土産として勝男の部下たちに手渡していたお菓子です。

谷口菜津子さんの漫画『じゃあ、あんたが作ってみろよ』公式が11月18日、Xを更新。作品とコラボ中の大分銘菓が、東京駅内のショップで販売開始したことを伝えました。

漫画公式は14日にXで投稿した「大分銘菓ざびえる×じゃあ、あんたが作ってみろよ」コラボバージョン販売開始の情報を引用リポスト。

「こちらのコラボ商品、東京駅にあるTBSストア東京駅店さまでも販売開始されました🎉お土産に、乗換の合間に、おひとついかがでしょうか?」とコメントしています。

大分銘菓「南蛮菓ざびえる」は、同漫画を原作としたドラマ第5話に登場。

大分出身の主人公・海老原勝男(竹内涼真さん)の兄・鷹広(塚本高史さん)が上京した際にお土産として勝男の部下たちに手渡していました。

同商品は60年以上、大分で愛され続けている和洋折衷菓子。豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて作られたということです。

バター風味豊かな洋風の皮と、精選された純和風の白餡(銀)と、ラム酒に漬けたレーズンを刻みこんだ2種類の餡(金)があるとのこと。

ドラマ化を記念した限定コラボパッケージの商品は6個入り。谷口さん描きおろしのコラボペーパーも封入されているようです。

現在期間限定で通販サイトTBSストア東京駅店にて販売中です。

ドラマ『じゃあ、あんたが作ってみろよ』(TBS系)は、毎週火曜22時から放送です。

夏帆さん、竹内涼真さんがW主演を務める本ドラマは「女の幸せは、家で料理を作って愛する人の帰りを待つこと」という古い価値観を持つ海老原勝男(竹内さん)、勝男のために長年家事全般を行ってきた彼女の山岸鮎美(夏帆さん)が登場。 

鮎美にプロポーズを断られたことで勝男が料理に挑戦し、失敗をしながらさまざまなことに気づき、成長していく姿を描いています。

注目記事