絵文字VS人間 どっちが『ニッコリ』笑えるでしょうか? 10~50代の女性たちが挑戦したよ

「資生堂 表情プロジェクト」が絵文字の顔真似にチャレンジする女性たちの様子を収めた動画を公開した。
|
Open Image Modal
株式会社資生堂

女性は年齢があがるほど、「表情豊かだと(他人から)よく言われる」割合が、減る傾向にあるようだ。

資生堂が6月1日、「現代女性のSNS/メールと日常生活における「表情」に関する調査」の中で明らかにした。

調査は全国の10〜50代の女性500人(各年代100人)を対象に実施した。

Open Image Modal

調査結果によると、日常生活で「表情豊かだとよく言われる」と答えた女性は、10 代で26.0%。一方で30代では13.0%、40代で14.0%と、年齢層があがるにつれて「表情豊かだとよく言われる」と答えた割合が低くなった。

■「表情はもっと自由になる」 絵文字と同じ顔に挑戦すると…?

この調査結果と併せて資生堂は、女性が、普段SNSやメールで使っている絵文字と同じ表情に挑戦する様子を映した動画「EMOJI-GAO CHALLENGE」を公開した。表情あふれる女性たちを応援する「資生堂 表情プロジェクト」の1つのコンテンツとなった。

撮影内容を事前に知らされずに集まった10代〜50代の女性たちが、スタジオに設置されたモニターに次々と表示される絵文字に沿って、それと同じ 表情を実際に出すことができるかチャレンジする様子を収めた。

資生堂は撮影秘話として、うまく表情を出せた人、満足に表情を出せなかった人たちの声を伝えた。

年齢とともに、表情をあらわにするのが嫌になってきました。 目尻のしわやほうれい線が気になってしまうけれど、もっと『ニッコリ』笑えたらいいなって思います。(30代)

最近は首のたるみや顔のしわが増え、他人の視線が気になるようになりました。 若いころは自信を持って笑えたのに。(40代)

動画は「しわから自由になると、表情はもっと自由になる」「笑おう。表情って美しいものだから」などのメッセージを送っている。

▼「すぐさま幸福度がアップする簡単な方法」画像が開きます▼

すぐさま幸福度がアップする簡単な方法
にっこりする(01 of17)
Open Image Modal
何か肯定的なことを考えてにっこりすると、実際に幸せになるという調査結果がある。笑顔は、肯定的な記憶を活性化するという調査結果もある。 (credit:Gettystock)
エクササイズする(02 of17)
Open Image Modal
エクササイズを行うと、エンドルフィンが出ることがわかっている。\n (credit:Gettystock)
祈る(03 of17)
Open Image Modal
宗教的行為は幸せを増進させ、祈りはストレスを軽減させることが、複数の調査結果から明らかになっている。 (credit:Gettystock)
声をあげて笑う(04 of17)
Open Image Modal
声をあげて笑うと、ストレスが軽減され、不安や鬱状態が軽減される。 (credit:Gettystock)
自然のなかですごす(05 of17)
Open Image Modal
自然のなかで過ごすと、心身の健康状態にプラスの効果がある。\n (credit:Gettystock)
ほかの人に親切にする(06 of17)
Open Image Modal
ほかの人に親切にすると自分も幸せになることが研究結果がわかっている。 (credit:Gettystock)
楽しい音楽を聴く(07 of17)
Open Image Modal
(credit:Gettystock )
姿勢よく、大きな歩幅で、腕を振って歩く(08 of17)
Open Image Modal
姿勢よく、大きな歩幅で、腕を振って歩くと、うつむいて歩いた人より幸せな感じが高まるという調査結果がある。 (credit:Gettystock)
瞑想する(09 of17)
Open Image Modal
(credit:Gettystock)
感謝の日記をつける(10 of17)
Open Image Modal
感謝する習慣があると、幸せ度が高まるという調査結果がある。\n (credit:Gettystock)
旅行について考える(11 of17)
Open Image Modal
旅行の計画について考えると、旅行するのが2カ月後であっても、幸せ度がアップするという調査結果がある。 (credit:Gettystock)
動物と遊ぶ(12 of17)
Open Image Modal
動物と遊ぶと、脳の左半球が刺激され、喜びや幸せ度がアップするという研究結果がある。 (credit:Gettystock)
昼寝する(13 of17)
Open Image Modal
昼寝をすると、記憶力や全体的な気分が向上する。 (credit:Gettystock)
お茶の時間を楽しむ(14 of17)
Open Image Modal
日々のちょっとした瞬間を楽しむことで、脳の「配線」が否定的なものから肯定的なものに変化すると心理学者は述べる。 (credit:Gettystock)
ボランティア活動をする(15 of17)
Open Image Modal
ボランティア活動をすると鬱状態が改善され、幸福度が向上し、長生きにもつながるという調査結果がある。 (credit:Gettystock)
セックスする(16 of17)
Open Image Modal
1週間に4回以上セックスしている人は、より幸せで、ストレスが少ないだけでなく、お金もたくさん得ているという調査結果がある。循環系や免疫系にもよい影響があるという。 (credit:Gettystock)
幸せな記憶を思い出す(17 of17)
Open Image Modal
幸せな記憶を思い出すと幸せになり、将来に対しても楽観的になるという研究結果がある。 (credit:Gettystock)


【※】スライドショーが表示されない場合は→こちら

あわせて読みたい記事

Open Image Modal