時事通信社
中国の「地域封鎖」、韓国の「ローラー作戦」、そして日本の「クラスター対策」を振り返ります。
2020年04月02日 11時18分 JST
筆者提供
重症患者が急増し医療崩壊が起きたイタリア、軽症者を調べていないため見かけ上の致命率が高い日本…。新型コロナウイルスによる致命率を国ごとに比較したグラフからは、いま私たちがすべきことが見えてきました。
2020年03月29日 15時13分 JST
時事通信社
封じ込めができなかったいま、集団免疫率に到達することで終息します。その場合、日本に住む 29〜60%の人が感染すれば終息に至ると理論上は考えられます。
2020年03月17日 07時00分 JST
筆者提供
厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の本格的な流行に備える目的で発表したシナリオ。医療体制の確認・補強など、地域ごとの対策にとって重要なその資料の活用方法について、解説します。
2020年03月10日 16時30分 JST
時事通信社
保険適用となった、新型コロナウイルスの診断に用いられるPCR検査。どのくらい見逃しが出る? など、Q&A方式で解説します。
2020年03月09日 07時00分 JST
感染症医が学童クラブの担当者やボランティアの方々に向けて、新型コロナウイルス対策について解説します。
2020年03月04日 17時26分 JST
Yoshiyoshi Hirokawa via Getty Images
友達の家に遊びに行くのはOK? 公園で遊ぶのは? 図書館は? 学童は? 子供たちを新型コロナウイルスの感染から守る方法を、感染症医が教えます。
2020年02月29日 15時09分 JST
筆者作成、提供
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染したときの症状は、2つのパターンに分けられます。
2020年02月17日 11時44分 JST
時事通信社
新型コロナウイルスによる感染症の流行が日本でも始まりそうです。感染症専門医師が最新の情報に基づき、対策として心がけてほしいことを、シンプルに3つお伝えします。
2020年02月06日 11時50分 JST
時事通信社
「指定感染症」となった新型コロナウイルス感染症。報道が加熱するなか、インフルエンザと比べて感染力は? マスクで感染は防げる? 今すぐできる対策は? 現時点でわかっていることをQ&A形式で解説します。
2020年01月30日 15時43分 JST
時事通信社
中国で流行している新型コロナウイルスによる肺炎。マスク着用は有効なのか? をはじめ、現時点でわかっていることをQ&A形式でわかりやすく解説します。
2020年01月24日 17時44分 JST
時事通信社
中国・武漢市において発生した新型コロナウイルスによる肺炎。現時点でわかっていることを、Q&A形式でわかりやすく解説します。
2020年01月18日 21時14分 JST
RUNSTUDIO via Getty Images
高齢者は「元気で生きなくてはならない」というプレッシャーと戦わされている。
2019年11月19日 16時48分 JST
RunPhoto via Getty Images
社会が厳しく彼を制裁したり、嘲笑したりするようでは、田代さんのみならず多くの依存症患者が絶望するのではないかと心配になります。
2019年11月08日 16時32分 JST
paylessimages via Getty Images
まだまだ暑さが残る中でのインフルエンザが大流行の兆し。要因と対策は?
2019年10月01日 14時58分 JST
飛行機はやっぱりキャンセルしなきゃダメ? 「タミフル」や新薬「ゾフルーザ」の効果は…?
2018年12月28日 14時19分 JST
台湾が外国人労働者の受け入れを加速させてるのが介護領域です。その数、20万人以上。
2018年11月29日 13時03分 JST
これからの地域包括ケアシステムは、多職種連携だけでなく多文化連携になっていくわけです。
2018年11月13日 14時07分 JST
ひとつは、外国人労働者を受け入れるというもの。もうひとつは...
2018年11月06日 08時50分 JST
妊婦が感染すると先天性風疹症候群(CRS)になる可能性が。赤ちゃんの耳や目、そして心臓などに障害が出ます。
2018年10月18日 12時51分 JST