ミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』上で、サイトを利用している転職コンサルタントを対象に「転職先で活躍できるミドルと活躍できないミドル」についてアンケートを行ない、103名から回答を得ました。以下、概要をご報告します。
★ 62%の転職コンサルタントが、「転職先で活躍できるミドルのほうが多い」と回答。
★ 転職先で活躍できるミドルは「社内コミュニケーション」を重視。活躍できないミドルが行なってしまうことは「前職と転職先を比較し、悪口を言う」。
1:62%の転職コンサルタントが、「転職先で活躍できるミドルのほうが多い」と回答。(図1)
転職支援のプロである転職コンサルタントに「転職先で活躍できるミドルと活躍できないミドルはどちらが多いですか?」と伺ったところ、62%が「活躍できるミドルが多い」(活躍できるミドルが多い:18%、どちらかといえば活躍できるミドルが多い:44%)と回答しました。
【図1】転職先で活躍できるミドルと活躍できないミドルはどちらが多いですか?
2:転職先で活躍できるミドルは「社内コミュニケーション」を重視。活躍できないミドルが行なってしまうことは「前職と転職先を比較し、悪口を言う」。(図2、図3)
「転職先で活躍できるミドルが行なっていることは何ですか?」と伺ったところ、トップ3は「社内でのコミュニケーションを重視する」(67%)、「わからないことを素直に認めて教えを乞う」(49%)、「転職先企業の企業文化理解に努める」(48%)でした。転職先で活躍するには、転職先企業や周囲にまず馴染むことが大切なようです。「転職先で活躍できないミドルが行なってしまうことは何ですか?」と伺ったところ、トップ3は「前職の会社と転職先企業を比較して、悪く言ってしまう」(71%)、「これまでの経験や実績をひけらかす」(55%)、「前職の仕事のやり方を持ち込む」(40%)でした。転職先で活躍できないミドルは、前職や過去の経験を引きずってしまう傾向があるようです。ミドルが転職先で活躍するためのアドバイスもご紹介します。
【図2】転職先で活躍できるミドルが行なっていることは何ですか?(複数回答可)
【図3】転職先で活躍できないミドルが行なってしまうことは何ですか?(複数回答可)
転職先で活躍するためのアドバイス
○今までの成功体験をリセットできるかどうかがポイントです。まずは大きな成果を求めずに、着実に小さな成果を短期で出せるようにし、信頼を積み重ねていきましょう。
○転職先に対する理想を高く持ちすぎない。今までのキャリアはあるかもしれないが、新たな企業ではあくまで新人のような気概で臨むべき。
○会社が違えば、多少のカルチャーの違いは存在するはずなので、想定外を想定して入社することをオススメします。
○自身の成功体験をベースにした方法だけでなく、転職先の環境や業界、文化などを理解した上で新たに自身のビジネス成功手法を導き出すなど、柔軟な考え方を持つこと。
○まずは、焦らず入社先の社風や仕事のやり方を理解し、人間関係を構築していったほうがいい。
○「郷に入っては郷に従え」の精神で、まずは転職先の環境に馴染むことが肝心です。
○自分一人で成果をあげることはできないと認識して業務を行なう。
○仕事と関わる人に対してのリスペクトを忘れないこと。
○まずはしっかりと今までの経歴の棚卸をして、自身の強み・弱みを見極める。また面接時など入社前に、自身とのフィット感をしっかり見極める。
【調査概要】
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査対象:「ミドルの転職」を利用する転職コンサルタント
■有効回答数:103名
■調査期間:2018年10月1日 ~ 10月15日
【関連記事】
- 1万人が回答!「転職活動」実態調査 86%が「在職中に転職活動を行なう」と回答。アピールポイントや適性、やりたいことが分からず、転職活動に悩む方が多数。―『エン転職』ユーザーアンケート調査 結果発表― | エン・ジャパン(en-japan)
- 9割の女性が「転職活動で職場の雰囲気を重視」と回答。職場の雰囲気をイメージしやすい情報トップ3は 「一緒に働く人」「平均年齢」「男女比」。―『 エンウィメンズワーク 』ユーザーアンケート集計結果― | エン・ジャパン(en-japan)
- 希望の職種選び、20代は30代以上に比べ、「理想の働き方が実現できるか」を重視。希望職種に就くために取り組んでいること、「ExcelやWordの勉強」 「資格取得」「専門知識の習得」。―『 エンウィメンズワーク 』ユーザーアンケート集計結果― | エン・ジャパン(en-japan)
- 「人生100年時代の働き方」意識調査 8割のミドルが、定年後も働き続けることを希望。年収1000万円以上は「起業・独立」、年収1000万円未満は「現職での再雇用」が第1位に。―「ミドルの転職」ユーザーアンケート集計結果― | エン・ジャパン(en-japan)
- 企業に聞く「働き方改革法案」実態調査 5割の企業が「経営に支障が出る」と回答。企業が懸念する法案トップ3は、 「時間外労働の上限規制」「年次有給取得の義務化」「同一労働同一賃金の義務化」。―人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』アンケート― | エン・ジャパン(en-japan)
【関連リンク】