
気温も下がり始め、年末年始のことを考え始めている人も多いのではないでしょうか? 予期せぬ事態が続いた2020年でしたが、新年は晴れやかな気持ちで迎えたいものですよね。
そこでチェックしたいのが、ふるさと納税の「おせち料理」です。今回は、新年を彩るおすすめの「ふるさと納税おせち」を厳選して紹介します。売り切れ続出の人気のおせちを早めに予約して、一年の幕開けをちょっと贅沢&お得に迎えましょう!
「おせち料理」はふるさと納税でお得に
特産物や名店の味わいをお得に楽しみながら、地域との繋がりを感じることができるのが、ふるさと納税おせちの嬉しいポイントです。
また、値段が張ることもあり毎年変わり映えしないおせち料理も、ふるさと納税ならば高額なおせち料理が返礼品としてもらえるため、お得で選択の幅もグンと広がります。
本来のおせちを踏襲しつつ、味付けや料理にも色々なバリエーションがあるので「おせち料理の中には、どうしても苦手なものがあって残ってしまう」という人にもおすすめです。
ふるさと納税「おせち料理」の相場は?
ふるさと納税おせちは、お手頃なものだと1万円代から選ぶことができます。しかし、贅沢なお料理がお得に味わえるふるさと納税の良さを活かして、ちょっぴり奮発してみるのもおすすめです。
特に3万円から5万円前後の価格帯のおせちは種類も豊富で、伊勢海老やお肉に加え、繊細な味わいの京料理おせちや、フランス料理を踏襲したオードブルのおせちなど、ぜひ一度チェックしたいものばかりです。
津々浦々の「王道おせち」
愛知県で49年続く老舗割烹料亭「千賀」が監修したおせち。
累計製造販売数356万セットというロングセラーで、そのクオリティは折り紙付きです。
その実力に裏打ちされた宝石箱のようなおせちは見た目も美しく、変化球を好まない方にもオススメしたい正統派の商品です。
福岡県須恵町のお手軽冷凍おせち。和食の職人が厳選した食材を使用し国内加工、国内盛り付けにこだわって作り上げた絶品のおせちです。
前日に解凍するだけなので、忙しいお正月の時期でも負担なく楽しめます。
家族や友人など多くの人で楽しんでいただける、4〜5人用になります。
岐阜県美濃加茂市のおせち料理。こちらは岐阜県産の地鶏などを使用し、岐阜の魅力がぎゅっと詰まっているのが特徴です。
全42品目あり、3人から4人で楽しめる量です。
注目はなんと言っても奥美濃古地鶏入りハムや奥美濃古地鶏つみれといった奥美濃の地鶏を使った鶏料理。故郷をイメージした素朴な味わいです。
近江牛や琵琶湖名産のえびが入った近江八幡市のオリジナルのおせち。
近江八幡市の八にちなんで末広がりの八寸の重箱に修められています。
3段の重箱には49品目が入っており、山の幸近江牛を使用したローストビーフやしぐれ煮、近江の海の幸である琵琶湖産のえび豆が詰まった贅沢なおせちです。
お正月を彩る「大人おせち」
京都府京都市のこちらのおせちは、伏見の人気店「京菜味のむら」の監修です。
京料理ならではの薄味と食材の全てを惜しみなく使用し、食材の味を生かした素朴なおせちです。
「京菜味のむら」を運営するノムラフーズ独自の急速冷凍技術が使われており、できたての美味しさをそのままにおうちで楽しめます。
三段重の全40品目のおせちで、3人から4人前の量です。スタッフのオススメは蟹爪庵柚掛焼と鱈旨煮。京都の伝統的な味を楽しめますよ。
北海道滝川市のおせちは海の幸だけでなく、クラフトビールが6本ついたセット。
北海しまえびや紅ずわいガニのおこわ、サーモンなど海の幸を贅沢に使用したおせちです。ビールは滝川クラフトビール工房で作られた3種のビールが2本ずつ楽しめます。
南ドイツで主流の小麦麦芽をメインにしたヴァイツェンや麦芽100%で作られた王道ピルスナーなど、おうちで飲み比べられそうです。
海外の料理を多く取り入れた「変わり種おせち」
フランスのレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを日本人料理人で初めて受勲した現代フランス料理の最高峰、三國清三氏のオテル・ドゥ・ミクニが手掛けるフランス料理のオードブルおせち。
フランス料理の素材の力をいかす「キュイジーヌ・ナチュレル」をモットーに京都丹波の食材を取り入れた亀岡市ふるさと納税限定です。
32品目でオススメは亀岡牛のローストビーフや京丹波産 大黒本しめじオリーブオイル炒めにあわびの白ワイン煮。京都の味わいがギュッと詰まった2人から3人前にぴったりなおせちです。
山形発のおしゃれなフレンチおせち。両親が生まれ育った山形に慣れ親しんだシェフ小玉弘道さんが監修しています。
ミシュランで星を獲得した「レストランヒロミチ」のオーナーシェフの味をおうちで楽しめます。
オススメは、山形県産合鴨肉と大石田町いげたや庄司醸造塩こうじのドレッシング和え。山形産の食材をふんだんに使用して作るこだわりの逸品です。
2段で全23品目。2人分に適しています。
大切な人と2人で過ごすお正月にぴったりなおせちです。
山口県の山陽小野田市のおせちは山口を拠点にする中国料理店、敦煌の総料理長が監修した中華おせち。
伝統のおせちに中華料理を加え、国や年代を問わず様々な人が楽しめそうです。
「見た目も綺麗でしたが、和食だけでなく適度に中華料理的なものも入っていて、親戚の中国人にも日本のおせち料理を体験してもらえて大変喜ばれました」というコメントも。
京都府、亀岡市のおせちは素朴な京料理の「三千院の里」とビストロ「マノワール」とのコラボレーション。
亀岡特産の亀岡牛をローストビーフや京菓子ふじ幸あずきの里の丹波黒豆煮と花びら餅、京丹波産の大黒本しめじなど、京都の食材を取り入れた贅沢なおせちです。
昨年注文した人からは「薄味なのに一つ一つの味はしっかり異なり楽しめました。特に黒豆の皮の薄さと柔らかさ、味付けがとっても好みでもっと沢山、食べたかったくらいでした」とのコメントもあり、京都料理らしい控えめながらしっかりとした味を楽しめるおせちです。
さとふるで他の商品をもっとチェック!
TVCMでも話題のさとふるでは、人気ランキングでほしい返礼品がすぐ見つかる!さとふる限定のお礼品も多数掲載されているのも魅力的です。ぜひチェックしてみませんか?
まとめ
売り切れ続出の「ふるさと納税おせち料理」は早めの注文がおすすめです。ぜひ、盛大に新年の門出をお祝いしてくださいね。