ワークマンが「価格破壊」リカバリーウェアを1900円で販売。コスパ良すぎの「疲労回復」パジャマで売り切れ続出。

ワークマンが疲労回復をサポートする「メディヒール」シリーズ。高機能なのに驚きの低価格で、SNSでも注目が集まっています
リカバリーウェア「MEDIHEAL(メディヒール)」を展開する「ワークマン」イオン大高モールのイメージ
リカバリーウェア「MEDIHEAL(メディヒール)」を展開する「ワークマン」イオン大高モールのイメージ
ワークマン

作業服などを展開する「ワークマン」が2025年秋冬から本格展開する、リカバリーウェア「MEDIHEAL(メディヒール)」を9月1日に発表し、早くも売り切れが続出するなど話題になっています。

「リカバリーウェア」とは、厚生労働省が定める一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」に分類される衣類のこと。繊維に織り込まれたセラミックスが、体から放出された遠赤外線を輻射する作用で血行を促進し、疲労回復や筋肉のコリの改善作用があるとされています。

ワークマンは2021年からこの分野に参入し、すでに累計170万着を販売してきました。

それが今回これほどの注目を集めているのは、税込1900円という「価格破壊」レベルの値段まで下げてきた点。数年前から人気が上昇してきたリカバリーウェアが2〜3万円で販売されていることを考えると、一気にこのジャンルを普及させる商品になりそうです。

SNSでは、「安すぎて逆に不安だったけど、ちゃんと(一般)医療機器扱いなのすごい」「1900円で買えるの? ワークマンすごすぎ」「疲労回復ウェアってこんなに安くていいの?!」と、驚きと期待の声が続々と寄せられています。

一般医療機器として展開されている現在のアイテムは、「長袖シャツ」「ロングパンツ」などの定番で、1900円という手に取りやすい価格帯になっています。通常品は売り切れ続出ですが、1900円と2300円のウォームタイプなどは現在先行予約販売中です。

その他「メディヒール」ブランドとして、一般医療機器ではない靴下やサポーター、ブランケットや敷きパッドなどの寝具のラインナップも490円から出ています。

注目記事