いまいち波に乗り切れていなかったシャルケだが、後半戦の初戦でHSVを一蹴。反撃の狼煙を上げたのは怪我から復帰したエース、フンテラールだ。試合後に発売された地元誌では内田篤人と共に一面を飾った。
■キャプテンマークを巻いたエースの咆哮
ルール地方の地元誌「RevierSport」(2014年1月27日付)の一面を飾った写真は、左腕に固く白いキャプテンマークを巻いて背に白く大きく背番号25を刻むフンテラールと、満面の笑みを浮かべて彼に駆け寄る内田篤人だった。
「Traumstart fur Huntelaar and Co.」(2014年1月27日付Kicker誌)
「フンテラールと仲間たちにとって夢のようなスタート」
内田が外をムダ走りする。ファルファンが鋭いクロスを上げる。ボールの先のフンテラールがヘッドで突き刺した。前半34分、まさに号砲と呼ぶに相応しい一撃だった。誰もが待ちわびたエースの咆哮と帰還を、仲間が祝福する。
シャルケはブンデスリーガ後半戦初戦を、ハンブルクのアウェイで戦う。試合に臨むにあたり、単純に前半戦終了時の順位だけを見ればシャルケが優勢のように見えた。シャルケは7位で、HSVは14位である。
それでもHSVとの第1戦は3-3のドローで終え、前半戦を通した戦いも波に乗れないなど、どこか安心し切れない、というのがシャルケを取り巻く人たちの正直なところだったろう。
それはブックメーカー「Tipico」のオッズ「HSVの勝利:2.9倍 ドロー:3.4倍 シャルケの勝利2.5倍」にも現れている。賭博屋の予想の向こうに、ゲームを取り巻く人々の心理が見え隠れする。
■ボランチとしてのボアテング
フンテラールを別とすれば、HSVとの一戦で目を引いたのはいわゆる「8番」としてのボアテングだ。前半戦は主にトップ下、そしてワントップで起用されることの多かったボアテングは、この試合でノイシュテッターとともにDoppelsechs(ダブルボランチ)を形成する。
右のボランチでプレーしたボアテングは、ビルドアップで実力を発揮した。最終ラインから積極的にボールを受け、攻撃をリードしていく。前半途中には、相手ボランチのアースランを後方へと釣り、スペースを空けて内田からトップ下マイヤーへの見事な縦パスを引き出した。オフ・ザ・ボールでも効果的な動きを見せる。ボアテングがボランチに入ることで、シャルケはより多彩な攻撃を仕掛けられるようになった。
しかし難点もある。ボアテングは攻撃面では申し分ないのだが、不慣れなところもあるのだろう、このポジションでのディフェンス能力が若干不安定である。内田がかろうじてクリアしたものの、ヘッドでの繋ぎの部分では、連係面での不足を露呈してしまう。
スコアの上ではリードしながら、シャルケは再三相手の左SHチャルハノルの進入に手を焼いた。より一層、右サイドに相手の攻撃の圧力がかかってしまっていた。37分、FWジョンを倒して内田が受けたイエローは、そのことと無縁ではないだろう。
■次節は真価が問われる一戦
いずれにせよ、フンテラールの復帰という輝きとともに、シャルケは未だ実験的要素も含んでいるのである。この先も諸刃の剣とでも呼ぶべきボアテングの「8番」が続いていくのかはわからないが、良くも悪くも発展途上、ということだ。
後半戦の初戦を3-0で快勝したシャルケは、次節をホームのルール地方はゲルゼンキルヒェンでボルフスブルクと戦う。
ボルフスブルクは、冬の移籍市場でチェルシーからベルギー代表ケヴィン・デ・ブルイネを獲得し2列目にさらに迫力を増した。後半戦初戦はハノーファーに1-3で敗れはしたものの、オリッチ、ジエゴ、アーノルドにデ・ブルイネを加えた攻撃陣がリーグ屈指であることは間違いない。
果たしてHSV戦は「夢のような」ゲームで終わってしまうのか、そうではないのか。フンテラールが戻り、ボアテングが「クラース・ヤン(・フンテラール)がいると僕たちは別のシャルケになる」と言い、ノイシュテッターが「(フンテラールが加わることで)僕たちはどんな相手でも倒すことが出来る」と言う、力強さを増したシャルケにとって、早くも真価が問われる一戦となりそうだ。
ボルフスブルク戦のあと、「ReviarSport」の一面を飾るのは、誰の笑顔になるのだろうか。
【関連記事】
(2014年1月30日、フットボールチャンネル「エースの帰還、反撃の狼煙を上げたシャルケ。内田はフンテラールと共に地元誌の一面飾る」より転載)