初期のゴリラ系統に関する見直し

チョローラピテクスの年代は、ユーラシアに類人猿が広く生息していた年代から、化石類人猿の証拠が乏しい年代へと引き上げられる。

エチオピア・アファール地溝帯南縁部のチョローラ累層は、約1050万年前の化石を産すると考えられてきた。2007年に諏訪 元(東京大学)たちは、チョローラ累層からゴリラの化石近縁種を発見したことを報告した。このチョローラピテクス・アビシニクス(Chororapithecus abyssinicus)は、層序年代から1050万~1000万年前のものと考えられ、またその特徴からゴリラのクレードの基部に位置する種と見なされた。

諏訪たちは今回、新たな野外観察や、地球化学、地磁気層序学および放射性同位体のデータを示し、チョローラ累層の年代を約800万年前へと大幅に修正している。これによりチョローラピテクスの年代は、ユーラシアに類人猿が広く生息していた年代から、化石類人猿の証拠が乏しい年代へと引き上げられる。

チョローラピテクスのゴリラ系統への帰属は、ヒト族およびチンパンジーにつながる系統とゴリラとの分岐年代の絞り込みに役立ち、また、この分岐がアフリカで起こったことを示唆するため、一層重要だと思われる。

Nature530, 7589

2016年2月11日

原著論文:

doi:10.1038/nature16510

【関連記事】

生物が複雑化した時代 Nature524, 7565 2015年8月20日

カメの進化の複雑さ Nature523, 7562 2015年7月30日

手首を使って飛び立つ恐竜 Nature521, 7550 2015年5月7日

注目記事