6大学医学部で不適切入試か 文科省が説明求める
文部科学省が、全国81大学の医学部医学科の入試を対象に実施している調査で、調査のきっかけとなった東京医科大のほか、少なくとも6大学で「不適切な入試の疑いが高い」として同省が説明を求めていることが、関係者の話で分かった。
文科省は23日に公表した中間報告で、「不適切な可能性が高い事案」として(1)学力検査での得点が同等でも、面接試験で女性や浪人回数の多い受験生を不利に扱った(2)調査書や出願時の書類評価で現役生にだけ加点し、多浪生と差をつけた(3)合格圏外の同窓生の子どもらを合格させた(4)補欠合格者への繰り上げ合格の連絡を得点順ではなく、下位の特定の受験者へ先にした――の4事例を示した。
Advertisement
また、「疑惑を招きかねない事案」として(1)出願書類に保護者らの氏名や出身校を書かせ、面接で家庭環境や経済状況を詳細に質問(2)補欠合格者の決定が学長や学部長に一任され、公正性を証明する資料がない(3)合否判定資料に受験者の氏名・年齢・性別・出身校・備考(同窓生・教職員)などの情報が記されている――など5項目も挙げた。
柴山昌彦文科相は不適切入試の疑いが高い大学の名前は明かさず、大学側の自主的な公表を求めた。ただ、関係者によると、少なくとも6大学があてはまると判断され、文科省が「合理的な理由があるのか」などと説明を求めている。
調査は、東京医科大で女子や3浪以上の男子が一律に不利な扱いを受けていたことが判明したことをきっかけに実施。これまでに、昭和大(東京)が現役と1浪の受験生や同窓生の親族を優遇していたことを認め、謝罪している。(矢島大輔)
Advertisement
(朝日新聞デジタル 2018年10月24日 08時47分)
関連ニュース