「無駄に恐れずに生きる」ための4つのヒント

もしも「恐れ」が存在しなかったとしたら、あなたはどんなことをやってみたいですか?
Open Image Modal
Getty
rock springer in Greece.

もしも「恐れ」が存在しなかったとしたら、あなたはどんなことをやってみたいですか?

この質問をきっかけに、終わりのない空想が始まるかもしれません(じっくり考えてみてください)。同時に、いくつかの「障害」があることにも気付きます。つまり、私たちが恐れを抱くのには理由があるのです。

護身術と空手の講師で、『Smile At Strangers: And Other Lessons in the Art of Living Fearlessly(見知らぬ人にもスマイルを:人生を恐れずに生きるためのレッスン)』の著者であるスーザン・ショルン氏は、「恐れは、生き残るためのスキル」であると話しています。

そういった意味では、生活から恐れを完全に取り除くことはできません。けれども、うまく管理できれば、恐れは、私たちを「引き止めるもの」ではなく、「強み」として活用することができます。

私たちの祖先には身の危険を察知する能力が必要だったことから、脳には生まれつき「恐れ」が備わっています。けれども、「危険」は人類の進化とともに変化しました。恐れを抱く対象やタイミングも、それに合わせて変える必要があるのです。

ショルン氏は、「恐れは、人生の楽しみを必要以上に奪っていくものという意味で、とても非効率的なものです」と、ハフィントン・ポスト米国版に話してくれました。

以下は、現代社会で「無駄に恐れずに生きる」ための4つのヒントです。家庭や職場、人間関係の中で実践して、成功につながるチャンスを増やしてみませんか。

リスクについて学ぶ

ショルン氏によれば、「恐ろしいと感じるものと、実際に危険なものとには大きな違いがあります」。これは、確信の持てないものをやり遂げるべきかどうか決める際には覚えておきたい、重要な概念です。

あなたが過去に負ったリスクを思い出してみてください。やり遂げたあとに、最初の不安に勝るような達成感を感じられましたか? おそらく答えは「イエス」なのではないでしょうか。

エレノア・ルーズベルトは、「1日に1つ、あなたが恐れていることをしなさい」とアドバイスしました。それは賢い選択なのかもしれません。ただし、実行に移す前にはリスクと危険をよく判断するようにしましょう。

コントロールできないことは手放す

残念ながらこの世界には、私たちがコントロールできない危険というのも存在します。ただ、その現実を受け入れるのが早ければ早いほど、より「恐れを持たない人生」に近づくことができます。雨を止めることはできません。われわれにできるのは、嵐に備えることだけです。

状況を完全にリスクの無いものにしようとすると、潜在的なチャンスまで失うことになります。ショルン氏は、これは「エネルギーをほかのことに費やしてしまい、チャンスを無駄にする行為」だと指摘します。

「自分の能力と弱点を客観的に評価することが、進歩には不可欠だ」とショルン氏は述べます。恐れを感じて進めない時は、何が自分の力で回避できて、何がコントロールできないことなのかを検討しましょう。そして、それに従って行動に移しましょう。

見知らぬ人にほほ笑む

ショルン氏の著書『見知らぬ人にもスマイルを』のタイトルは、同氏が、「他者とのつながりによって得られる力」を認識したことから付けられました。

ショルン氏は、「安全を確保しながら、人々と交流する方法はたくさんあります」と話しています。適切だと感じる場合は、他者に対してオープンな姿勢を取ることが素晴らしい結果につながるかもしれません。

明確なコミュニケーションを実践する

自分が本当に欲しいものを伝えられないのは、さまざまな面で非効率的なことですが、一番は時間の無駄であり、自分のニーズを満たす妨げとなります。

「お願いしても構いませんか?」、「もしよろしければ…」などと不安をにじませた表現を使う代わりに、直接的な言葉で依頼してみましょう。率直な物の言い方をすると、私たちは「思いやりがなく、冷淡な印象を与えるのでは?」と心配する傾向があります。しかしショルン氏は、「直接的で明確なことが必ずしも無礼であるとは言えない」と話し、こうした伝え方をすることで、「フラストレーションを減らす」ことができると述べています。

「明確なコミュニケーション」を実践する上でもう1つ必要になるのが、「ノー」と言い、自分の意見を貫くことです。ショルン氏は、そうした姿勢の多くの部分が「習慣的なもの」であると話しています。つまり、最初は誰かにノーと言ったり、直接的に伝えたりすることに大きな難しさを感じても、実践を重ねることで上達するということです。

[Kate Bratskeir(English) 日本語版:兵藤説子、合原弘子/ガリレオ]

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

「アリアナ・ハフィントン、恐れのない人生について語る」
(01 of17)
Open Image Modal
「恐れない心は、筋肉のようなものだ。それは鍛えれば鍛えるほど自然になり、恐怖に負けないようになる」 (credit:shutterstock)
(02 of17)
Open Image Modal
「豊かな人生を送るには、自分自身の暗闇にも光を当てる必要がある」 (credit:shutterstock)
(03 of17)
Open Image Modal
「世界を変えるための第一歩は、自分の世界観と、自分のいる場所を変えることだ」 (credit:shutterstock)
(04 of17)
Open Image Modal
「自分の人生には大きな目標がある、と思えるように育てられた子どもは、何か問題が生じたとしても、それを大局的に捉えられることが多い」 (credit:shutterstock)
(05 of17)
Open Image Modal
「職場で、常に自分を証明しなければと感じていると、ほかのすべてのことや、大事な人との関係よりも、仕事を最優先事項にしてしまう」\n (credit:shutterstock)
(06 of17)
Open Image Modal
「恐れのない人生とは、恐れがまったくない人生を送ることではない。恐れによって行動が制限されない人生を送ることだ」 (credit:shutterstock)
(07 of17)
Open Image Modal
「大きな恐れとともに長い間過ごしていると、精神的なひきこもりのなかで、自分がゆっくりと窒息死していることに気が付かなくなる」 (credit:shutterstock)
(08 of17)
Open Image Modal
「自分を否定してくる人には、ほとんど力はない。こちらから彼らに力を与えない限り」 (credit:shutterstock)
(09 of17)
Open Image Modal
「本当の自分を抑えこむことが、恐れや不安、絶望の主な原因だ」 (credit:shutterstock)
(10 of17)
Open Image Modal
「個人的な生活で恐れがなくなればなくなるほど、その精神を、世界を変えることに活用できる」\n (credit:shutterstock)
(11 of17)
Open Image Modal
「慌てて誤った判断をした時は、すぐに自分を許し、失敗から学んで先へ進もう」 (credit:shutterstock)
(12 of17)
Open Image Modal
「生き残りのために必死になる行為は、自分のアイデンティティの一部であると考える何かを失う怖さから引き起こされうる」
(13 of17)
Open Image Modal
「恐れがあっても前へ進むという選択は、われわれの中にある動物的な本性を超越した、進化した決断だ」 (credit:Alamy)
(14 of17)
Open Image Modal
「われわれの中には内なる批判者がいる。その声をまったく聞かないことはできないかもしれないが、その声に支配される必要はない」 (credit:shutterstock)
(15 of17)
Open Image Modal
「男らしさという美徳は、女性においては過小評価されている。私にとって男らしさとは、恐れるのではなく勇敢になろうと決めることも含んでいる」 (credit:Alamy)
(16 of17)
Open Image Modal
「脅迫や罪悪感、非難にコントロールされることを拒む。そして、称賛やお世辞にコントロールされることも拒む。これらは、人間としての真の使命だ」 (credit:shutterstock)
(17 of17)
Open Image Modal
「恐れに導かれた人生は、十分に生きられた人生とは言えない」 (credit:Alamy)