「座る時間」が1時間増えるだけで身体が不自由になるリスクが1.5倍に

「毎日、長時間座って過ごすことは、その後の身体障害につながる」という研究結果を、ノースウェスタン大学フェインバーグ医学大学院の研究者たちが発表した。
Open Image Modal
Yagi Studio via Getty Images

「毎日、長時間座って過ごすことは、その後の身体障害につながる」という研究結果を、ノースウェスタン大学フェインバーグ医学大学院の研究者たちが発表した。

2286人にのぼる60歳以上の人たちの身体活動レベルを調査したこの研究では、「座っている時間が1日1時間増えるだけで、体が不自由になるリスクが大幅に増加する」ことがわかった。たとえば、1日13時間を座った状態で過ごす65歳の女性の場合、1日12時間座っている場合よりも、体が不自由になる可能性が1.5倍高いことになる。

さらに厄介なのは、たとえ定期的にジムに通ったとしても、この「長時間座ったことによる悪影響」は消せないという点だ。研究の主執筆者であるドロシー・ダンロップ氏は論文の中で、「適度な運動をしているにもかかわらず、座った状態が身体障害につながるという結果が出たのは今回が初めてとなる。座っている状態は、身体活動量が不十分であることと同じ意味ではない」と述べている。

ダンロップ氏は、「年齢の高い人たちは、たとえ適切な運動をしていても、あるいは、比較的激しい運動をしていたとしても、テレビやコンピューターの前などの、座って過ごす時間自体を減らす必要がある」と述べている。

体が不自由になった高齢者は、ベッドへの出入り、入浴、歩行といった単純な動作でさえ困難になる可能性がある。

ほかにも、「長時間座った状態が、心臓疾病や高血圧、糖尿病などの慢性的な健康障害につながる」という研究結果が複数発表されてきた。さらに最近では、毎日長い時間、仕事のデスクや家庭のソファーに座って過ごす女性は、早死にするリスクがかなり高くなるという研究結果も出ている(リンク先によると、11時間以上座っている女性は、早死にする率が12%増加するし、6~8時間でも健康に悪いという)。

ダンロップ氏は、活動性を高めるため、日常的な動作にシンプルな変化を加えることを提案している。

  • 電話中は、座らずに立って話す
  • 買い物をする時は、離れた駐車場に車を駐車して、歩く距離を増やす
  • 飲み物を取りに行く時は、部屋のなかやオフィスを1周する
  • できる限り車を使わず、歩くようにする
  • エレベーターではなく、なるべく階段を利用する

リンク先の英文記事は、「立って仕事ができるオフィスデスク」を紹介しているほか、スマートフォンをタイマーにして、60分おきごとなどに、ストレッチしたり部屋のなかを歩いたりすることをすすめている。

[Huffington Post(English) 日本語版:兵藤説子/ガリレオ]

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

「活動的になろうとする50歳以上へのアドバイス」
エクササイズを始める前に医者の検診を受ける(01 of07)
Open Image Modal
This may seem like a no-brainer, but if you\'ve been idle for a while, it\'s important to see a doctor before getting active again, says Dr. Alexis Colvin, an orthopedic surgeon at The Mount Sinai Medical Center in New York City. You want to make sure you don\'t have any pre-existing conditions, such as heart disease, that might present a problem when you start up your new exercise regimen. (credit:Alamy)
最初はゆっくり(02 of07)
Open Image Modal
Getting active too quickly, often with incorrect form, is one of the primary reasons people over 50 find themselves in her office, Colvin says. It\'s important to slowly build a base level of strength, flexibility and fitness before pushing yourself to, say, sign up for that marathon. (credit:Alamy)
「エクササイズのプロ」からアドバイスを受ける(03 of07)
Open Image Modal
It\'s always helpful to have a little direction and support in starting something new. Colvin suggests getting started with a personal trainer or physical therapist to tailor an exercise program to your goals. (credit:Alamy)
関節痛のある人には水泳や専用のトレーナーマシンを使った運動を。(04 of07)
Open Image Modal
Low-impact activities, such as swimming or using the elliptical, are all good for people who have joint pain, says Dr. Colvin. If it hurts, don\'t push it! (credit:Flickr: maxintosh)
ピラティスやヨガも、体の柔軟性や強さを高めるよい運動だ。(05 of07)
Open Image Modal
An active lifestyle isn\'t limited to throwing on some running shoes and hitting the pavement. Dr. Colvin suggests yoga and pilates, which can help with strength and flexibility even if they don\'t give you the same cardiovascular workout you might get from the treadmill. (credit:MediaWiki: LocalFitn)
ジムに行かなくても自宅でエクササイズするための動画はたくさんある。(06 of07)
Open Image Modal
Colvin also points to the many home exercise videos available, which can be a great alternative for those who would prefer to exercise from the comfort of their living rooms. The one drawback, she says, is potential for injury from using incorrect form, \"since there\'s no one watching you.\"
ひとつの運動に限らず、各種の運動を組み合わせる。友人と一緒に運動することも大切だ。(07 of07)
Open Image Modal
Mix up your routine and consider cross-training (adding swimming and biking to a running program) to prevent boredom, avoid repetitive injuries and improve your overall condition. Exercise with friends to add social benefits to the physical and mental advantages of your workout. Recognize your limits, adjust accordingly and enjoy the quality-of-life benefits of an active lifestyle for many years to come. \n (credit:Alamy)