アメリカ人がイタリア人から学ぶことができる7つのこと

イタリアにいたことがあるならイタリアとアメリカでは生活の仕方が非常に異なることがわかるでしょう。2つの文化はそれぞれ良い面と悪い面があるとはいえ、アメリカ人はイタリア人の生き方から学ぶべきことがたくさんあります。
Open Image Modal
Shutterstock / Kyrien

イタリアにいたことがあるならイタリアとアメリカでは生活の仕方が非常に異なることがわかるでしょう。2つの文化はそれぞれ良い面と悪い面があるとはいえ、アメリカ人はイタリア人の生き方から学ぶべきことがたくさんあります。

昔から、イタリア人は気楽で前向きの態度で日々の生活をし、「la vita bella」(美しい生活)をしています。美しい生活とは贅沢な生活という意味ではなく‐気楽な家族を中心とした生活スタイルを意味します。

アメリカ人がイタリア人から学ぶことができる7つのことは次のとおり。

1.食事は、時間をかけて、地元の料理を、人々と一緒にします。

実はイタリア風ファーストフードとういうものはありません。もちろんイタリアにもマクドナルドの店はあります、しかしこのコンセプトは「速くて安い」を脱却しています。イタリアではすべてが「スローフード」です。人は食事をするときは家族とともに(テレビやコンピュータの画面ではなく)テーブルを囲んでゆっくりと食事をします。イタリアでは食べ物は自然食、本物で地元の食材を使います。

2.多少は飲むが飲み過ぎません。

イタリア人はワインが大好きです。しかし飲み過ぎはしません。アメリカでは飲んで騒ぐ習慣があります。イタリアでは友達が一緒に、あるいは食事の席でワインを一緒に楽しみます。酔ってふらつくのは厳しい目で見られます。イタリア人は飲むのは好きですが品格を保つ飲み方を心得ています。

3.ときにはいろいろ食べまくってみましょう・・perché no??

イタリアにはたくさんの美味しいものー美味いアイスクリーム、よだれが出るようなケーキ、舌が溶けるようなチョコレートなどーがあります。飲むことについての考え方と同じように、イタリアではご馳走について「perché no?」の文化があります。「perché no?」は、英語に翻訳すれば、「そうしない理由はないね?」です。考え方は美味しいものは少しずつ味わってみよう(とにかく、食べない理由はないね?)ですが満腹するほどは食べないということです。たとえばイタリアのアイスクリーム店を例に挙げると・・・アメリカの平均的なアイスクリームカップに比べるとイタリアの普通サイズの「コッパ」(カップ)はとても小さく見えます。

4.せかせかと急がずのんびりしましょう。

イタリアの生活はせかせかしません。人々はテークアウトのコーヒーカップを持って急ぎ回ることをせず、むしろ「バー」(コーヒーショップのこと)でエスプレッソを啜ります。レストランであろうと自宅であろうと食事はゆっくりと時間をかけるのが普通です。歩行者はぶらぶらと歩く傾向があります。時間厳守はあまり重視せず‐むしろ時間をどのように過ごすかを重視します。多くのイタリア人は‐一種のシエスタ‐午後1時から3時までの休憩—をとって昼食をし、のんびりと過ごします。

5.家族の近くに住むのが最高の生活です。

イタリアでは家族は居住地を変えずに同じ地域に住む傾向があります。しばしば祖父母は孫の世話をし、兄弟姉妹は親密な関係を保ち、大家族で身内を歓迎します。アメリカでは遠くの大学に行き育った土地以外の場所に定住するほうが普通ですが、イタリアではその正反対の傾向があります。イタリアでは近くに家族がいるのがきわめて大事なことと考えられています。平日にノンナ(祖母)、叔母、叔父、いとこが夕食を食べに来たり、毎日曜に大家族が一緒に食事をするのはごく普通のことで皆が一緒に集います。

6.集まって屋外で時間を過ごします。

イタリア人の共通意識の一つは人々が野外で集まる傾向から生まれています。友人たちは家よりは広場に集ってたむろします。広場は活気がある野外の集合場所で大勢の人々が集まり、子供たちが遊び、観光者が歩き回り生き生きとした雰囲気があります。同様に多くにイタリア人はメルカート、野外の市場でほとんどの買い物をします、ここでは食料、ワインから衣料、革製品に至るまでなんでも売っています。アメリカにはモールがありーこれは立派なものです。しかしメルカートを歩き回り、試食をしたり、地元の人々と話し合うのは比較できない楽しみです。

7.「bella figura.」を保つこと。

「bella figura.」は直訳すれば「美しい姿」ですが—それ以上の慣用的な意味があります。「bella figura.」を保つことには世間に対して立派なイメージを保つという意味の方がより強く含まれています。イタリア人は人前では泥酔せず、物を食べながら歩かず、パジャマを着て食事の席につきませんが、その理由はイメージを傷つけるからです。「bella figura.」は単なる適切な見かけ以上のものです、これは美意識と品行の良さを重視する生き方です。

[(English) Translated by Gengo]

Open Image Modal
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

2014年に世界で最も行きたい旅行先
最もコストパフォーマンスが高い国:ブルガリア(01 of26)
Open Image Modal
未だに驚くほど過小評価されている。首都のソフィアでは、良心的な価格で宿泊先、交通手段、観光名所を利用することができる。プロブディフやヴァルナなどの都市も見所が多い。\n\nWhy You Should Go: It\'s still unbelievably underrated. Head to the capital, Sofia, for reasonably priced hotels, transport and sites. Check out Plovdiv and Varna (though don\'t head here in summer, it\'s part of the Black Sea Riviera). (credit:Lonely Planet)
最もコストパフォーマンスが高い国:エチオピア(02 of26)
Open Image Modal
飛行機を使ってタナ湖の修道院を巡り、ブルーナイルの滝を訪れれば、予算がぐっと押さえられる。\n\nWhy It\'s A Value: Travel the country\'s Historic Route--which includes the monasteries of Lake Tana and the Blue Nile Falls--via plane to save time and money. (credit:Lonely Planet)
最もコストパフォーマンスが高い国:ポルトガル(03 of26)
Open Image Modal
夏休みの家族旅行を低予算に抑えるには、ポルトガルのアルガルヴェ地方がおすすめ。リズボンには、最高の食事や低価格の移動手段が揃っています。ヨーロッパのサーファーたちに大人気の都市。\n\nWhy You Should Go: Head in summer to the Algarve for a cheap family holiday; Lisbon has great food and cheap transport; European surfers love it due to its proximity. (credit:Lonely Planet)
最もコストパフォーマンスが高い国:ニカラグア(04 of26)
Open Image Modal
一日の交通費を20ドル以内に抑えることができる。\n\nWhy You Should Go: It\'s still possible to travel on $20 a day (just don\'t try to get to the Corn Islands since it\'s a costly trip from the mainland). (credit:Lonely Planet)
最もコストパフォーマンスが高い旅行先:(05 of26)
Open Image Modal
ここ数年経済危機に苦しんだギリシャは、観光客を呼び戻すために価格をどんどん下げて提供している。古代の遺跡+少ない観光客=絶好のチャンス!\n\nWhy You Should Go: Greece has had a hard few years. Tourism is down, which means that prices have come down, too, to try to win them back. Ancient sites + fewer tourists = a total win all around. (credit:Lonely Planet)
最もコストパフォーマンスが高い旅行先:イタリア南部(06 of26)
Open Image Modal
ヴェネチアやアマルフィで豪遊するのももちろんいいが、プグリア州、バジリカータ州、カラブリア州などを訪れて、低予算で同じくらいおいしい食事やリラクッスした空気を楽しもう。\n\nWhy You Should Go: Sure, you can go to Venice and the Amalfi Coast and spend a ton of money; or you can head to Puglia, Basilicata and Calabria for more budget-friendly options, equally delicious eats and a relaxed pace. (credit:Lonely Planet)
最もコストパフォーマンスが高い旅行先:パラワン島、フィリピン(07 of26)
Open Image Modal
美しいビーチに荘厳な自然があなたを待っています。\n\nWhy It\'s A Value: The combination of great beaches and stunning natural sites like the Bacuit Archipelago make it a great pick for those new to the region and old hands. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:ケープタウン、南アフリカ共和国(08 of26)
Open Image Modal
毎年観光客に大人気のケープタウンが、2014年世界デザイン首都に選ばれた。\n\nWhy You Should Go: The long-time tourist draw takes on the the title of World Design Capital in 2014. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:オークランド、ニュージーランド(09 of26)
Open Image Modal
ニュージーランドの大都市オークランドオークランドには豊かな食文化があり、海岸線沿いの景色もすばらしい。\n\nWhy You Should Go: New Zealand\'s biggest city has a rich (and growing) culinary and cultural scene, not to mention insane coastal views. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:チューリッヒ、スイス(10 of26)
Open Image Modal
2014年8月にはヨーロッパ陸上競技選手権大会の会場となり、ナイトライフも充実。オシャレな若者が集まる中心地となっている。\n\nWhy You Should Go: 1) The European Athletics Championships in August; 2) a renewed nightlife; 3) hipsters! (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:バンクーバー、カナダ(11 of26)
Open Image Modal
ショッピングやレストランが充実した輝かしい街から一歩出れば、スキー、ハイキング、サイクリングなどのアウトドアアクティビティも楽しめる。\n\nWhy You Should Go: Get outdoors and enjoy all the surrounding nature has to offer, from nearby skiing, hiking and biking; or head to the many shops and restaurants sprinkled around town. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:上海、中国(12 of26)
Open Image Modal
今最も熱い都市が中国の上海である。2014年には、地下鉄の快速ラインが開通され、上海タワーは世界で二番目に高いビルに認定される。上海タワーには、世界で一番高いホテルが中に入っている。\n\nWhy You Should Go: Shanghai\'s running on turbopower. The metro system will open a high-speed line in 2014 (making it the third longest network in the world), the Shanghai Tower will be the tallest building in China (the second tallest in the world) with the world\'s highest hotel. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:アデライド、オーストラリア(13 of26)
Open Image Modal
見落とされがちなアデライドだが、2014年は注目を集めている。街の中心部と北部の歴史地区をつなぐ新たな交通手段が開通され、ブティークやレストランなども充実している。\n\nWhy You Should Go: The often-overlooked Adelaide should have a big 2014. The city has just completed a multimillion dollar refurbishment of the \"Oval\", which links the center of the city with the more historic parts farther north. Add new boutiques and eateries and Adelaide is ready to take front and center in Australia. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:リガ、ラトビア(14 of26)
Open Image Modal
ヨーロッパ文化の発信地となったリガは、一年を通して数多くのフェスティバルを主催する。ラトビアの食文化を試してみたいひとにはもってこいの都市。\n\nWhy You Should Go: Now a European Capital of Culture, the Baltic city will play host to cultural celebrations all year long. A perfect excuse for those who want to try out the city\'s burgeoning culinary scene. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:シカゴ、アメリカ合衆国(15 of26)
Open Image Modal
野球場のリグレー・フィールドは2014年に100周年をむかえる。それだけでなくても、シカゴを訪れる理由は山ほどある。\n\nWhy You Should Go: Wrigley Field turns 100 years old in 2014. Otherwise, head here because it\'s awesome. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:トリニダード、キューバ(16 of26)
Open Image Modal
2014年はトリニダード創設500年の記念すべき年である。19世紀の歴史や建造物を楽しむことができる。\n\nWhy You Should Go: 2014 marks 500 years since this tiny town stuck in the foothills of the Escambray Mountains and the Caribbean Sea was founded. Think 19th century sugar boom architecture and rich history. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:パリ(17 of26)
Open Image Modal
誰しもが憧れる花の都パリだが、交通整備が進んだおかげで移動が快適になるはず。\n\nWhy You Should Go: Ok it\'s Paris, so you\'ll always want to go. But now you have even more reason: the city is getting de-clogged thanks to a change in traffic patterns, specifically along the city\'s storied riverbanks. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:マレーシア(18 of26)
Open Image Modal
マレーシア政府は、世界の旅行客を誘致するために様々な政策を準備している。2014年には、南アジア最大の鳥園が建設され、さらにレゴランドやハローキティーランドなど楽しい観光地がもりだくさんだ。\n\nWhy You Should Go: The government has big plans for the country in 2014, with the construction of Southeast Asia\'s largest bird park, a Legoland and a Hello Kitty Land, plus a slew of hotels will open next year. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:ベルギー(19 of26)
Open Image Modal
2014年は第一次世界大戦勃発から100年をマークするため、ベルギーでは今後4年間に渡って戦争の記憶を伝えるフェスティバルなどを開催する予定。\n\nWhy You Should Go: 2014 marks the 100th anniversary of the outbreak of World War I and Belgium is hosting a four-year-long festival of remembrance. For non-history buffs, the towns of Bruges, Antwerp and Ghent might be old, but the food and drink is surprisingly new. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:ブラジル(20 of26)
Open Image Modal
世界最大のイベント(2014 FIFAワールドカップ、2016夏季オリンピック)を二つも主催するプレッシャーは大きい。しかし、リオデジャネイロでは、犯罪の取締を強化し、インフラ整備も進められている。\n\nWhy You Should Go: It\'s amazing what the pressure of hosting two major world events (the FIFA World Cup in 2014 and the Summer Olympics in 2016) will do to a country. Rio is cracking down on crime and the entire country is improving infrastructure. Of course, the many beaches and mountains are quite the draw, too. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:マケドニア(21 of26)
Open Image Modal
「復興」がマケドニアの新たなキーワードになっている。マケドニアの首都スコピアでは、都市化プロジェクトが勧められ、他の都市も観光客誘致に向けて邁進している。\n\nWhy You Should Go: Revitalization is the name of the game across the country, as the capital, Skopje, has just completed a massive urban renewal project and the country\'s other hotspots, like Berovo, are angling to become spa capitals in their own right.
最も行きたい国:スコットランド(22 of26)
Open Image Modal
グラスゴーは、2014年コモンウェルスゲームズの会場となる。さらに、2014年は「帰郷の年」とされており、世界中に離散したすこトッランド人が国に帰ってきて、その文化や歴史を楽しむ。\n\nWhy You Should Go: Glasgow\'s hosting the XX Commonwealth Games this summer; as such, the city has gotten a facelift. Plus, 2014 is the \"year of the homecoming,\" which urges the Scottish diaspora to come back to the mother land by celebrating its culture and history. Edinburgh (seen here) will also host an International Festival next summer. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:セーシェル(23 of26)
Open Image Modal
これまで最も裕福な旅行者向けのリゾート地として有名だったセーシェルだが、近年はより低予算のプランも提供し始めている。\n\nWhy You Should Go: Long known as a spot for more well-off travelers, now more economical options are popping up, thanks to more airline competition and budget-friendly hotels. Believe the hype: the Seychelles\' 115 islands are awesome. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい都市:スウェーデン(24 of26)
Open Image Modal
首都ストックホルムにはミシュランガイドに載ったレストランが8つもあり、北部の都市ウメオでは、2014年欧州文化首都に指定されている。\n\nWhy You Should Go: Sweden is no longer ABBA and Ikea. Stockholm now has 8 Michelin-starred restaurants and northern Sweden\'s largest city, Umea, is the European Capital of Culture for the year. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:メキシコ(25 of26)
Open Image Modal
メキシコは近年観光国として復活しつつあり、たくさんのホテルやビーチ、文化遺産などが観光客を待っている。\n\nWhy You Should Go: Mexico has rebounded big time in the past few years and between the plethora of hotels, beaches, and cultural sites there are a myriad of reasons to visit our neighbor to the south. (credit:Lonely Planet)
最も行きたい国:マラウイ(26 of26)
Open Image Modal
今まであんまり注目されてこなかったが、サファリツアーやハイキングなど、大自然を楽しむことができる。\n\nWhy You Should Go: Once under-the-radar, the draw of safaris, beaches and mountain hikes is grabbing the spotlight away from the usual haunts of Kenya, Tanzania and Zambia. (credit:Lonely Planet)