学んだことを忘れたくなければ、時間をおいて◯◯しましょう(研究結果)

勉強が終わったからといって、のんびりしてはいけません。
Open Image Modal
George Doyle via Getty Images
Portrait of a young woman lying on a bed holding a pen with notebook beside her

せっかく勉強したことを記憶したければ、時間をおいてやっておきたいことがある。

それは「運動」だ。

6月16日に学術誌「カレント・バイオロジー」に掲載された新研究によると、情報を記憶するためには「適切なタイミングの運動」が効果的だ。

この研究は、イギリスのエディンバラ大学と、オランダのラドバウド大学の研究者たちよって行われた。研究者たちは、72名の参加者に、記憶を伴う課題に取り組んでもらった。その後、参加者を3つのグループにわけ、1番目のグループには課題後すぐに、そして2番目のグループには4時間後に運動してもらった。3番目のグループは何も運動をしなかった。

2日後、参加者たちの記憶力をテストしたところ、4時間おいてから運動したグループの成績が、他のグループより10%高かった。研究結果は「適切なタイミングでの運動が、記憶の維持に役立つ」ことを初めて示した、と研究者たちは述べている。

なぜ、時間をおいて運動したグループの方が成績がよかったのだろうか? 最近の研究から、「運動をすると、ドーパミンやノルアドレナリンといった、記憶の固定に欠かせない神経伝達物質の分泌が急激に促進される」ことがわかっている。研究者たちは、これが成績がよかった理由だろうと、考えている。

しかし今回の研究は、4時間後しか調べていない。たとえば2時間、もしくは6時間おいた場合、もっといい結果がでるという可能性もある。

研究に携わった、ラドバウド大学医療センターのギーエン・フェルナンデス博士は、激しい運動も記憶力を向上させるために効果的だろうと考えている。また、本当に4時間後がいいのか、もしくはもっと他にいい時間があるのか、「最適な時間をみつけるために、更なる研究が必要だ」と同博士はハフポストUS版の取材に答えた。

ハフポストUS版に掲載された記事を翻訳しました。

▼画像集が開きます▼

運動は脳に良い影響を与える
思考能力が上がる(01 of07)
Open Image Modal
Earlier this year, Dartmouth researchers added support to mounting evidence about the way that exercise affects learning and mental acuity: it boosts the production of “brain derived neurotrophic factor\" -- or BDNF – a protein that is thought to help with mental acuity, learning and memory. (credit:shutterstock)
子供のADHD症状を緩和する(02 of07)
Open Image Modal
In the same Dartmouth study, the researchers discovered that, thanks to the BDNF boost, exercise also helped to alleviate ADHD-like symptoms in juvenile rats. Since BDNF is involved in the brain\'s development and growth of new cells, the effect was more profound on the younger rats, with their still-developing brains and more rapid cell turnover, compared to adult rats. (credit:Alamy)
新しい技能の習得に役立つ(03 of07)
Open Image Modal
Even one exercise session can help you retain physical skills by enhancing what\'s commonly known as \"muscle memory\" or \"motor memory,\" according to new research published in PlosOne. \n\nAs the New York Times reported, men who were taught to follow a complicated pattern on a computer and subsequently exercised were better able to remember the pattern in subsequent days than the men who didn\'t exercise after the initial squiggle test. (credit:AP)
問題解決能力を向上させる(04 of07)
Open Image Modal
In one study, mice that exercised by running not only generated new neurons, but those neurons lit up when the mice performed unfamiliar tasks like navigating a new environment. (credit:Alamy)
うつ状態を緩和する(05 of07)
Open Image Modal
When you exercise, your pituitary gland releases endorphins to help mitigate the physical stress and pain you are experiencing. But those endorphins may play a more important and longer-lasting role: they could help alleviate symptoms of depression, according to a Mayo Clinic report. (credit:Alamy)
ストレスをやわらげる(06 of07)
Open Image Modal
Although exercising raises our levels of cortisol -- the hormone that causes physical stress and is even associated with long-term memory impairment -- its overall effect is one of a stress reducer. That\'s because exercise increases the body\'s threshold for cortisol, making you more inured to stressors. (credit:Alamy)
加齢とともに記憶力が低下するのを遅くする(07 of07)
Open Image Modal
As we get older, an area of the brain called the hippocampus shrinks. That\'s why age is associated with memory loss across the board. However, profound memory loss -- such as in dementia and Alzheimer\'s disease patients -- is also contributed to by accelerated hippocampus shrinking. Luckily, the hippocampus is also an area of the brain that generate new neurons throughout a lifespan. And, the research shows, exercise promotes new neural growth in this area. (credit:Alamy)

Open Image Modal