知ってる?「離岸流」の怖さ。海のレジャーをするなら知っておきたい特性と対処法

多くの水難事故の原因になっている離岸流。その特徴や対処法を知って水難事故を防止しましょう。
離岸流についての解説
ウェザーニュース
離岸流についての解説

海水浴は楽しい反面、沖に流され溺れたという水難事故が毎年数多く報じられます。この原因のひとつに「離岸流」と呼ばれる海水の流れがあります。

気付きづらい沖に向かう水の流れ

離岸流は、波に運ばれてきた海水が沖に戻る時に発生する流れのことです。

冒頭の図は上空から見た海岸の様子で、上側が沖を示しています。離岸流の規模は波の高いときほど大きくなり、幅は10〜30m程度、長さは数10m〜数100m程度に及ぶこともあります。

流れの速さも波の高いときほど速く、秒速2mを超えることもあります。流れの速いときは陸に向かって泳いでいるつもりでもどんどん沖に流されてしまいます。沖に向かうにつれて流れの速さは弱まります。

一見、波が低く見える場所などが離岸流となっていることもあります。ただ、実際に海の中にいると気付きづらい現象です。

離岸流の中では、泳いでいるうちに気付かず沖に流されてしまう事例はもちろん、海底に足をつけて立っている状態でも身体が沖に押され、足が届かなくなってパニックに陥り溺れてしまう事例も多く報告されています。

流されたと気付いたら、慌てず浮くことが最優先

ウェザーニュース

もしも離岸流に流されたと気付いたら、まずは落ち着いて浮くことが重要です。

【1】慌てず落ち着く。可能であれば、まわりの人に流されていることを知らせる。
【2】無理に岸に戻ろうとせず、岸と平行に泳ぐ
【3】沖向きの流れを感じなくなったら、岸に向かって泳ぐ。泳ぎに自信のない場合は、無理に泳ごうとせず浮くことに専念する。

離岸流の中で岸に向かって泳ごうとすると、泳ぎに自信のある人でも流れの速さ次第では前に進むことが困難で、体力を激しく消耗してしまいます。

落ち着いて浮くことができた上で、可能ならは岸と平行に泳いでみると離岸流から脱出して、比較的楽に岸へ戻ってこられる場合があります。

海で楽しく遊ぶために

これから海水浴シーズンのピークを迎えますが、海で遊ぶ際は離岸流のことを頭に入れておくようにしてください。

波の高く遊泳禁止になるような日は離岸流も強くなるため、海には入らないでください。

突堤や護岸などの人工物のそばも離岸流が起きやすいため、遊泳禁止の場所では海に入らないでください。
» マリン天気Ch.
» 全国の週間天気予報
【関連記事】