知ってる?外出先で「ドリンクホルダー」を作る方法。持ち運ぶのは〇〇だけでOK

コーヒーショップなどに立ち寄った際は、ぜひお試しください。

目次

・荷物の多い日に買ったドリンクが持ちにくい…なんとかしたい
・紐だけで簡単に作れるドリンクホルダーが便利!
・まとめ

荷物の多い日に買ったドリンクが持ちにくい…なんとかしたい

Onnela/オンネラ

荷物の多い日にコンビニなどで買ったドリンクが持ちにくく、後悔した経験がある方も多いのでは?今回は、紐だけで簡単にできるドリンクホルダーの作り方をご紹介します。結び方を覚えておけば、外出先などでさっと簡単に作れてとっても便利。コーヒースタンドやコンビニでドリンクを購入する機会が多い方は、ぜひマネしてみてくださいね!

紐だけで簡単に作れるドリンクホルダーが便利!

Onnela/オンネラ

まず、適当な長さの紐を準備しましょう。

Onnela/オンネラ

長さは、140cm前後のものがおすすめです。紐を準備したら、大きい円を作っておきましょう。

Onnela/オンネラ

次に、円の上側と下側でくるっと輪っかを作り、真ん中に置きます。

Onnela/オンネラ

続いて、右側にある紐を真ん中に作った輪っかの上から一回転させて通しましょう。

Onnela/オンネラ

左側の紐は、真ん中の円の下から一回転させて通します。

Onnela/オンネラ

ドリンクを輪っかの真ん中に置き、

Onnela/オンネラ

そのまま左右の紐をキュッと締めると、

Onnela/オンネラ

この通り!持ちやすいドリンクホルダーが完成しました。

Onnela/オンネラ

この結び方は、瓶などの容器に応用することも可能です。

Onnela/オンネラ

瓶にフェイクキャンドルを入れて、ツリーのオーナメントにしても可愛らしいですよね♪そのほかにも、小さめの観葉植物を軽いプランターに入れてハンギングするのもおしゃれ。ぜひマネしてみてくださいね。

まとめ

外出先のコンビニやコーヒースタンドで購入するコーヒーなどのドリンク。荷物が多い日は持ちにくくて大変ですよね。そんなときは、今回ご紹介した紐を使ったドリンクホルダーが便利。紐だけで出来ているので、コンパクトに持ち運べるのも魅力のひとつです。外出先でドリンクを買う機会が多い方は、覚えておくといいですよ♪

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。