突然の雨、100均で買えるコレを持っていれば対応できる。収納しやすくする方法も、警視庁が伝授

警視庁災害対策課が「突然の雨」に備えて持っていてほしいものについて発信。収納を楽ちんにする方法も伝授しました。
イメージ
Irena Sowinska via Getty Images
イメージ

警視庁災害対策課(@MPD_bousai)は5月21日、過去に反響のあったライフハックを再投稿しました。「突然の雨」に対応する方法で、レジャーでも役立ちそうです。

「これなら綺麗にしまっておけそう」

警視庁が再投稿したのは、2019年5月20日の「これからのレジャーシーズンで、突然の雨や防寒対策として持っていると便利なのが『保温シート』です」という投稿。

続けて、「百円ショップでも簡単に手に入りますが、一度広げてしまうと収納するのに手間が掛かります。そこで、洗濯バサミを2つ使用した畳み方をご紹介します」と発信していました。

その方法は次の通りです。

①長編を二つ折りにし、両角を洗濯バサミでとめる

②角がずれないように洗濯バサミでとめながら、10センチ幅になるまで折り重ねていく

③片方の洗濯バサミを中心に空気を抜きながら丸めていく。最後に両側の角を洗濯バサミで止めたら完成

保温で使用する際も、洗濯バサミがあると簡単に首元などをとめることができそうですね。

警視庁の当時の投稿には、「地元の防災対策で配布されてカバンに入ってます。早速洗濯バサミも入れます」「本当に畳むのが大変だと思っていました!洗濯バサミも入れておこう」「これなら綺麗にしまっておけそう」といった声が寄せられていました。

これからのレジャーシーズンで、突然の雨や防寒対策として持っていると便利なのが「保温シート」です。これは百円ショップ等でも簡単に手に入りますが、一度広げてしまうと収納するのに手間が掛かります。そこで、洗濯バサミを2つ使用した畳み方をご紹介します。 pic.twitter.com/Dkd3cYQFeD

— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) May 19, 2019