irakusenso
過激派組織ダーイシュ(イスラム国)台頭の原因をめぐり、共和党の大統領候補ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事と、兄でイラク戦争を主導したジョージ・W・ブッシュ大統領が批判にさらされている。
シリア、ウクライナ、イエメンと紛争が広がってしまっている。ふと宇宙に行った宇宙飛行士は、地球を宇宙から眺めてどんなことを思ったのだろうと気になって探したら、素敵な言葉と出会うことが出来た。
イラク戦争開戦からの10年間を描いたドキュメンタリー映画「イラク チグリスに浮かぶ平和」の監督・撮影を務めたジャーナリスト綿井健陽さんにインタビューした。
米国防総省は8日、イラク北部の都市アルビル近郊でイスラム過激派「イスラム国」に対し、朝方の攻撃に続き2回の空爆を実施したと発表した。
オバマ米大統領が国民の間で極めて人気の低かったイラク戦争の終結を宣言してからおよそ2年半。武装勢力の猛攻にさらされているイラク政府に対して、米政権が実行し得る支援策は極めて少なく、検討されている空爆すらもその効果には疑問符が付いているのが実情だ。
ケリー米国務長官は16日、イラクで勢力を拡大するイスラム教スンニ派の過激派組織に関し、イラク政府を支援するため空爆を選択肢として検討していると表明した。
昨年末、「マスコミ倫理懇談会」全国協議会の「メディアと法」研究会で、「イギリスにおける国家機密と報道の自由について」という題で講演をしました。以下は講演内容の記録に若干補足したものです。
大規模軍事演習、ミサイル発射、無人飛行機...。朝鮮半島情勢が緊迫する中、北朝鮮がまた、新たな核実験をほのめかし始めた。金正恩(キム・ジョンウン)体制下で新たに打ち出した経済建設と核開発の「並進路線」に沿った動きとみられる。
2004年4月にイラクで起きた、「日本人人質事件」のことを覚えているだろうか。イラク支援のため現地に入った日本人3人が、ファルージャの街で地元の武装グループにより人質として拘束された。彼らの要求は「自衛隊の撤退」だった。アメリカが主導し2003年に開戦したイラク戦争。当時、日本政府はこの戦争を支持し「人道復興支援」のためとして、イラクに自衛隊を派遣していた。3人は数日後、無事解放されるが、帰ってきた日本では、3人の行為が国に迷惑をかけたとして「自己責任」を問う批判の声が高まっていた。
戦場や被災地など極限の土地を取材し、そこで生きる人たちの姿をレンズを通して見つめてきたフォトジャーナリスト、嘉納愛夏さんの連載「そこに、あなたがいた」が始まります。初回はイラクです。10年前、戦争が起こる前夜にイラクではどのような日常があったのか。そして、サダム・フセイン政権崩壊後の人々の表情は。あの戦争に立ち会った嘉納さんが撮影した写真、一枚一枚に“人生”が写っています。