shojozo
市教委は「市民の安全を脅かす恐れがあるため」と説明するが、作者は「検閲だ」と怒りをあらわにしている。
企画アドバイザーを務める東浩紀氏も辞任の意向。「慰安婦像については、政治家やメディア(海外含む)に政治的に利用されてしまいました。天皇作品については、過激な表現が多くの市民にショックを与えました」
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展の一つ「表現の不自由展・その後」に抗議が殺到し、3日目で中止になる事態に。アート界の専門家はどう見たのか。
県職員個人への誹謗中傷には「相手は匿名ですよね。(管轄の)東警察署とはすでに情報共有して対応しております」と怒りを露わに
慰安婦を表現した少女像など、各地の美術館から撤去されるなどした二十数点を展示しているが、抗議の電話が殺到するなどしていた。
「少女像」の設置の展示中止を求めると発表しました。
大阪市の吉村洋文市長が「日本政府の見解と違う」と抗議。
世界最大級の広告の祭典「カンヌライオンズ」で、ウォール・ストリートに設置された"Fearless Girl(恐れを知らぬ少女)"像が、「グラス(ジェンダー)部門」「PR部門」「アウトドア広告部門」の3部門でグランプリを受賞した。
外務省は6月1日、韓国・釜山の森本康敬総領事(60)を退任させ、後任に道上尚史ドバイ総領事(58)をあてる人事を発表した。政府の方針に異を唱えたことで、事実上更迭されたと見られている。
韓国の大統領に文在寅氏が就任して韓日関係はどう変わり、隣国・日本はどう向き合うべきか。ハフポスト日本版は、韓国のシンクタンク・世宗研究所長の陳昌洙氏に聞いた。