外科手術ロボット開発のテイラー教授に本田賞

本田財団は28日、今年の本田賞(Honda Prize)を、医療用ロボット開発の先駆者であるラッセル・テイラー米ジョンズ・ホプキンス大学教授に授与すると発表した。
本田財団

本田財団は28日、今年の本田賞(Honda Prize)を、医療用ロボット開発の先駆者であるラッセル・テイラー米ジョンズ・ホプキンス大学教授に授与すると発表した。

テイラー教授は、医療用ロボットが存在していなかった40年前から開発に携わり、世界的なリーダーとしてこの分野を先導してきた。現在も、ジョンズ・ホプキンス大学のコンピュータ統合外科手術用システム技術工学研究センターと計算センシング・ロボティクス研究所の所長を務め、医療用ロボット領域の技術進化と人材育成に当たっている。

教授の業績は、人工股関節置換手術支援ロボット「ROBODOC」プロトタイプの開発、頭蓋顎(がく)顔面手術のための外科手術支援システムの開発、腹腔(こう)鏡下手術支援ロボットシステムの開発など多岐にわたる。腹腔鏡下手術支援ロボットシステムの安全性に関わる基本的な考え方は、現在、医療現場に広く普及しているコンピュータ補助手術システム「ダヴィンチ」にも取り入れられている。

授与式は、11月17日に東京都の帝国ホテルで開かれ、メダル、賞状とともに副賞1,000万円がテイラー教授に贈られる。

関連リンク

・本田財団プレスリリース「2015年本田賞

サイエンスポータルの過去の関連記事

・2014年2月6日テクノフロント・矢野賢一 氏・三重大学大学院工学研究科 機械工学専攻 教授「第22回・超高齢社会が求める福祉ロボットの開発

・インタビュー・田邉一成 氏・東京女子医科大学 教授、同病院 副院長「大きく変わる医療の姿」

--第2回(2013年3月26日)「『神の手』はいらなくなる

--第3回(2013年3月27日)「医療用ロボットの時代に

・2013年1月28日ハイライト・デニ・ルビアン 氏・2012年本田賞受賞者、仏ニューロスピン超高磁場MRI研究センター 所長「脳の活動の鍵は水 - 拡散MRIが開く未来

・2011年3月2日ハイライト・アントニオ・ダマジオ 氏・南カリフォルニア大学 教授、2010年本田賞受賞者「情動は理性の始まり

・2007年11月22日ハイライト・フィリップ・ムレ 氏・腹腔鏡手術のパイオニア、2007年本田賞受賞者「国の発展段階に合わせた診療を

ホンダジェット

ホンダジェット画像集

注目記事