いよいよ本格的に花粉シーズンの到来ですね。25日は九州地方や四国地方で非常に多くの花粉を観測しています。また、中国地方、近畿地方、東海地方でも非常に多くの花粉を観測している地域があります。
東京都内でも花粉は飛んでいるのが観測されていて、花粉に敏感な人は症状が出始めているようです。花粉症の方は最新の花粉飛散情報を確認するなど、十分な対策が必要になります。
■ 今週は春の気配!花粉の量がいっきに増加
25日は全国的に気温が高めでした。3月並みの気温で厚手のコートでは少し暑い地域も多かったのではないでしょうか?
今日26日の東京の予想最高気温は13℃、天気は晴れです。東京の花粉飛散情報を見ると、これまで「少ない」で経過していましたが...26日から金曜にかけ「やや多い」となっています!!
暖かく春らしさを感じられるとともに、花粉の量も一気に多くなりそうです。
■ ピーク時期はいつ?
特に対策が必要な飛散のピーク時期は、九州地方と中国地方、四国地方の一部では2月下旬。近畿地方、東海地方及び関東地方は概ね3月上旬です。
北陸地方、信越地方は3月中旬から下旬に、また東北地方は3月下旬になると予想されます。この時期は前後10日を含め、より一層の注意が必要です。
■ 花粉対策を万全に
来週は、花粉対策を万全に。花粉予防のため、毎日花粉チェックをすることをオススメします。tenki.jpの花粉情報ページでは、地域ごとに花粉飛散レベルを確認できます。
そして、症状を悪化させない生活を心がけたいですね。
寒さで疲れやすくなっているなと感じるときは、無理せず休養し、リズム感ある生活を心がけましょう。
【関連リンク】
気象予報士
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawashimamirei/
毎日少しずつ変化のある天気を追って、日本の四季を感じながら生きていくと、自然に心やカラダは健康になっていきます。多くの人がよりHAPPYに過ごせますように。私自身、勉強しつつより分かりやすく伝えていけたらと思います。