中国の商船三井船差し押さえ、戦後補償の「先例」になるのか

日中戦争が勃発した1937年の前年に中国の会社が日本の海運会社にリースした船舶をめぐり、上海海事法院(裁判所)は19日、戦時中の契約義務に基づく賠償に応じていないとして、海運会社の流れをくむ商船三井の輸送船を差し押さえた。
Reuters

中国の商船三井船差し押さえ、戦後補償「先例」にも

日中戦争が勃発した1937年の前年に中国の会社が日本の海運会社にリースした船舶をめぐり、上海海事法院(裁判所)は19日、戦時中の契約義務に基づく賠償に応じていないとして、海運会社の流れをくむ商船三井の輸送船を差し押さえた。

これを受け、日本政府は不快感を示し、こうした対応が中国でビジネスを展開する日本企業に影響を与えかねないとの懸念を表明した。中国側の今回の判断がさらなる日本企業の資産差し押さえにつながるかは、今のところはっきりしない。

中国政府はこの問題について、商業契約をめぐる争いにすぎず、戦時中の賠償問題とは無関係だとの見解を示している。一方で今回の決定は、戦時中の行為をめぐる対日賠償を要求する活動家らにとって、大きな意味を持つ判断となった。

同国の対日賠償訴訟で指導的な立場にある活動家の童増氏は、現在裁判所で係争中だったり、今後申し立て予定の事案が少なくとも10件あるほか、他にも多くの問題が控えていると指摘。商船三井との訴訟で原告企業を支援した同氏は22日、ロイターに「これは始まりにすぎない」と語った。

2月には、戦中の日本側の強制連行をめぐり、中国人被害者や遺族など37人が三菱マテリアルなど2社に損害賠償を求める訴えを起こし、北京の裁判所が受理した。

中国民間対日賠償請求連合会の会長も務める童氏は「北京の訴訟に続き、今回は差し押さえだ。多くの被害者が法的な武器を取ることになるのは確実だ」と話した。

商船三井の訴訟をめぐっては、日中関係の緊張が高まっているこの時期に裁判所が差し押さえを発表した理由など、詳細ははっきりしないままだ。

この訴訟は、中国の船会社、中威輪船の経営者の子孫などが1980年代に商船三井の前身会社を相手に起こしたもので、リースした船舶2隻の金銭的補償を求めていた。新華社によると、1隻は1938年に座礁して沈没、もう1隻は44年に機雷で損壊したという。

原告側弁護士からはコメントは得られていないが、童氏によると、原告側は現在、取材を受けていないという。

上海の裁判所は短い声明の中で、なぜ今差し押さえを命じたのかについて、明確な説明をしていない。当事者間の調停が不調に終わったため、差し押さえ命令を出したとしているだけだ。

童氏は、原告側が差し押さえを求めていたと明かし、日本側はあらゆる法的手段を使って異議を唱えてきたと話した。

船舶差し押さえの連絡を受けた商船三井は、法廷外で解決の可能性を探していたところだったと語った。

<戦後補償>

日本でもこれまでに、日本政府や企業を相手に多くの戦時賠償を求める裁判が起こされてきたが、そのほとんどすべてで請求が棄却された。

日本政府は、戦後補償問題が1951年のサンフランシスコ平和条約で決着済みとの立場を取る。また、中国に関する全ての戦後補償についても、1972年の日中共同声明で解決したとしている。

一方、中国の法律専門家の中には、第2次世界大戦後のドイツのケースが、中国における先例となると指摘する者もいる。

重慶の西南政法大学で国際法を専門にする潘国平教授は、「ギリシャとイタリア両国は2007年前後に、自国民が関係するドイツで戦時強制労働について裁判を行い、自国内で判断を下した」と説明。「国際法では、国は政府や国家の行為に責任を持つが、それは個人資産を含む事案とは別物だ」と話す。

新華社によると、上海の裁判は1989年に審理が始まり、問題の複雑さや戦時の問題であることから20年以上にわたって続いた。

<差し押さえ船競売も>

商船三井鉄鉱石運搬船部門の担当者によると、来月に中国へ向かう船舶は約10隻あるが、さらなる差し押さえは想定していないという。また、この担当者は、今回のケースが同社の中国事業に影響すると考えていないとの見解を示した。

今回差し押さえられた船舶は、商船三井が中国の鉄鋼大手、宝山鋼鉄

また、商船三井は中国でコンテナ輸送サービスも展開しているほか、同国で急成長する液化天然ガス(LNG)分野にも投資している。さらに、同社は中国で建造中のLNG運搬船10隻の共同所有者でもある。

前出の童氏は、上海の裁判で争われた船舶2隻を所有していた人物が1950年代と60年代に日本で賠償請求訴訟を起こそうとしたが、できなかったと指摘。

差し押さえ解除に商船三井が賠償金を支払うよう期待するとし、「もし支払わない場合、船は競売に掛けられるかもしれない」と語った。[北京 22日 ロイター]

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

注目記事