国連では今、世界で最も力を持つことになる政策の交渉をしています。この政策で数兆ドルが動き、数億人を貧困と飢餓から救い、暴力を減らして教育の機会を増やします。つまりこの政策が世界をより良い場所へと変えるのです。交渉がうまくいけばの話ではありますが。
2015年02月23日 23時57分 JST
原子力発電に背を向け再生エネルギーへと向かうドイツのエネルギーヴェンデ(大転換)は、福島原発事故後の日本のモデルとして何度も言及されています。しかし、ドイツのエネルギー政策は、低所得層にツケを回す上に、気候変動を防ぐ方法としても不十分です。
2014年04月15日 01時18分 JST
2013年11月23日まで続いた第19回国連気候変動枠組み条約締約国会議と同様、過去20年にわたる国際的な気候変動の交渉は、基本的に何一つ成果をあげてきませんでした。しかしそこで日本は勇敢にも、非現実的な目標を捨てて、グリーン技術の研究開発に専念すると発表しましたが、これはもっと賢い気候政策に向けたブレークスルーの始まりになるかもしれません。
2013年12月24日 01時44分 JST