2050年までに「東京のCO2排出量ゼロ」を小池都知事が発表。その時わたしは会場にいた。

【ごみゼロ日記:12日目】
U20東京メイヤーズサミット 小池百合子東京都知事の開会挨拶
U20東京メイヤーズサミット 小池百合子東京都知事の開会挨拶

今日(5/21)は、「U20東京メイヤーズ・サミット」という会議を取材してきた。

まずU20(Urban 20)とは、持続可能で包摂的な世界の実現に、都市が重要な役割を担うという認識を持ち、国家レベル(G20)の議論に各都市の経験や意見を反映させることを目的としている。(難しい...)

会議には各都市の市長などの代表や、国際機関などの関係者が参加。SDGs(持続可能な開発目標)でも取り上げられている環境問題やジェンダー平等についてそれぞれ意見や経験を発表した。

ここまで読んで、「ん?なんか難しそう...」と思った? いつもより少し、漢字が増えますが、ここからは少し優しくなるのでお付き合いください。

ホスト・シティ東京の小池百合子都知事も登壇。開会の挨拶の後、パネルとして1番目の「気候変動」についてのセッションに参加した。

セッションは英語で行われた。
セッションは英語で行われた。

そして、そこでサラッと重大な発表をしたのだ。

流暢な英語でサラッと話したので、事前に何も知らなかった私は聞き逃しそうになった。内容は:

「2050年までに、都で排出する二酸化炭素量をゼロにする」というものであった。

取り組みとしては、プラスチックやZEV(ゼロエミッションビークル=電気自動車やプラグインハイブリッド自動車)には2030年までの中間目標を設定し、省エネや再エネなどのさらなる強化をするという。

また、これから東京都主催の会議ではペットボトルやストローの使用を辞めていく方針で、プラスチックを使わなければいけないときは、再生プラスチックを推進していくという。

確かに、今回の会場でも、ペットボトルはもちろん、使い捨てプラスチックは分かる範囲ではゼロ。参加者の机に置かれた水も、メディアセンターに置かれた水も、グラス入りになっている。

参加者のテーブルに用意されたグラスに注がれた水
参加者のテーブルに用意されたグラスに注がれた水
メディアルームに用意された水 これもガラスのボトルとグラスだ。
メディアルームに用意された水 これもガラスのボトルとグラスだ。

会議の行われているホールの外には、東京都の水道水が飲めるマシーンも。

東京都の水道水が飲めるウォーターサーバー。なんかカッコイイ。東京都の水は浄水器を使わなくても飲めるんだそう。
東京都の水道水が飲めるウォーターサーバー。なんかカッコイイ。
東京都の水は浄水器を使わなくても飲めるんだそう。

ごみゼロの日を前に、なんとタイムリーな発表だろう。

セブン&アイ・ホールディングスが2030年までにプラスチック袋廃止を発表した時は、「遅すぎ!」と思ったが、今回は二酸化炭素排出量を2050年までに「実質ゼロ」にする、という発表で、はっきり言うとピンとこない。

皆さんはどう感じただろうか。妥当な目標なのだろうか?実現可能なのだろうか?これは後日、専門家に聞き、記事にしたいと思う。

東京の水道水をいただきながら記念写真。味は特にしない。
東京の水道水をいただきながら記念写真。味は特にしない。

ちなみに、以前に小池都知事が環境大臣だった時に導入したクールビズについてセッション中に話し、参加者に「もし暑ければネクタイを外し、ジャケットを脱いでください」と語りかけたシーンがあった。

その後、休憩中に会場で話をした海外からの参加者が、

「クールビズってとっても素敵なアイデア!帰国したらすぐ市長に報告しなくちゃ」

と話していたのがとても印象的だった。

◇◇◇

ハフポスト日本版で働く私は、5月30日(ごみゼロの日)に向けて、ゴミ削減生活を始めました。様々なチャレンジや失敗を皆さんと共有していきます。皆さんも是非この機会に「ごみゼロ」への旅をご一緒しませんか?

健康な地球で、みんなが平等に平和に生きる。

2030年に、それを実現するための目標がSDGs(持続可能な開発目標)です。
ハフポスト「はじめてのSDGs 」では、日本をはじめ世界中の問題や取り組みを紹介。

私たちに何ができるんだろう... みんなで一緒に考えてみませんか?

注目記事