「傘」を一発で見つける方法⇨「これすごい!」の声。梅雨の「可愛い」豆知識、自衛隊が発信

「自分の傘を一発で見つける方法」について自衛隊が発信しました。
イメージ
Janice Chen via Getty Images
イメージ

※2025年上半期にハフポスト日本版で反響の大きかった記事をご紹介しています。(初出:6月15日)

「自分の傘が一発で見つかる方法」について、「【公式】自衛隊東京地方協力本部」(@tokyo_pco)が6月13日、X発信しました。

梅雨の時期に役立つ「可愛い」豆知識です。

「これすごい!かわいいな」

自衛隊東京地方協力本部はXに、「自分の傘わからなくなりがち・・ケガやヤケドに気をつけておうちで作ってみてね」と投稿。

添付した動画を見ると、ペットボトルのキャップを使ってキーホルダーのようなものを作るようです。具体的な作り方は次のように解説していました。

①様々な色のペットボトルキャップをカットする

②クッキングシートに並べ、クッキングシートを被せる

③アイロンでプレス(高温※やけどに注意)

④好きな形にカットして完成

これを傘につけることで、キーホルダーのように自分の傘を一発で発見することができそうですね。

自衛隊東京地方協力本部は、「捨てるはずのごみが再利用できてまさにSDGs」や「普段捨てるゴミがかわいく変身」とも呼びかけていました。

この投稿には「作ってみようかな」「アイロンビーズを思い出しました!」「これすごい!かわいいな」などと、多くのコメントが寄せられています。