nakasoneyasuhiro

戦後、国葬と国民葬はそれぞれ1回のみ。近年は内閣と自民党による「合同葬」が主流になっている。
葬儀委員長は菅義偉首相(自民党総裁)が務める予定。
ロナルド・レーガン米大統領とは「ロン・ヤス」と呼びあう仲だったことで知られる。
与野党を超えた取り組みに改めて期待感を表明した。
大人同士の関係も、国と国の関係もさほど変わりはない。
現状を直視し、第2次草案を実際に棚上げできなければ、公明党や野党の一部も巻き込んで改正案を発議し、国民投票で可決させることはできないだろう。
中曽根康弘元首相が、7日発売の月刊誌「文藝春秋」に寄稿し、先の大戦について「アジアの国々に対しては、侵略戦争だったと言われても仕方ないものがあったといえる」と明言した。
関電の内藤元副社長の証言に対し、中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
集団的自衛権をめぐって昨日予算委員会で議論が交わされました。総理と岡田克也氏との質疑を聞きながら、丁度20年前の新進党の安全保障調査会において集団的自衛権容認派の私と否定派の岡田氏との間で繰り広げられた論争を思い出しました。
先週、メキシコのリゾート地、プエルタバジャルタで行われたアジア・太平洋議員フォーラム(APPF)総会に参加しました。APPFは中曽根康弘元首相が主導し、1993年に設立した国際会議です。私は日本の国会代表団の一員として様々な会議や会談に出席し、第三回本会議の「気候変動対策における協力並びに自然災害の予防及び」というセッションでは、横浜市長の経験も踏まえて次のように発言しました。