seron
最も拡散したのは、俳優の井浦新さんのツイート。だが、著名人ではない人によるものの影響力も大きかった。
今回のアメリカ大統領選は、変化を全く期待できないヒラリーよりも政治の素人でも、いや素人ゆえに変化を期待できるトランプという構図である。
世界中の専門家が選挙戦の予想をしていたのに、ここまで大きな読み違えがあったのは、いくつかの要因が重なったからです。
この国には、「みんなでいびり殺してもいいリスト」があって、そのリストに登録されてしまったが最後、ほとんどの場合逃れる術はない。
昨年末の日韓外相会談により、所謂従軍慰安婦問題に一定の解決が図られました。
一番重要なことは、この「一強他弱」と言われる安倍自民党、それに対抗しうる、政権交代可能な国民の選択肢を、基本政策の一致を大前提につくっていくことだ。
敵対する主張を持つ側を「政治的で偏向している」と非難するやり方は、デモクラシー、自由、社会的知性、未来を縮減させる、最も悪しき、愚劣な、「政治的」営為である。
朝日新聞社と福島放送による福島県民を対象とした世論調査で、国民の間で福島第一原発事故の被災者への関心が薄れ、風化しつつあると思うか、と尋ねたところ、「風化しつつある」は77%で、「そうは思わない」の19%を引き離した。