コピーライターの糸井重里さん(67)が3月11日、NHK総合テレビ「特集 明日へ」に生出演した際に、番組の演出について「こういう撮り方にはならないんじゃないか」などと述べ、被災地報道のありかたに疑問を呈した。
「明日へ」は2012年から続いている特集番組。3月11日を含む複数日にわたり、被災地の声や応援メッセージを生放送で紹介している。2016年は東日本大震災から5年目。糸井さんが指摘したのは、午後10時台の企画の時だった。
企画は冒頭、青森県や岩手県の津波被災地の現在の様子を、マイナー調のピアノのメロディーなどとともに紹介。伊東敏恵アナウンサーが「岩手県洋野町では、ウニの子供“稚ウニ”の栽培施設が全壊。600万個が流出しました。その栽培施設は、いち早く復旧。ウニの漁獲量も震災前の8割程度まで回復しています」などとナレーションした。
コメントを求められた糸井さんは、「変なことを言うようだけど、この音楽で、8割が復興したという話をされても、2割の悲しみしか伝わってこない。悪いけど、こういう撮り方は、地元の人はやめてくれと言っている。ナレーションにしても、(暗いトーンではなく)普通に言えることがあると思う」と、演出に苦言を呈した。
番組に出演していた伊藤アナが、自身がナレーションを担当したことを明かすと、糸井さんは「本人を前にしてあえて言うけれども、5年経って、(町の人が)この街を撮ってくれって言ったときに、こうはならないと思うんですよね。もちろん、悲しい部分は残っている。まだまだの部分は残っているんだけど。3月11日の追悼の日だから祈る気持ちがあるけれど、全部をその文脈に入れてしまったら、『ここまで来た』と喜んでいる人たちの表情が見えてこないんじゃないかな」とコメントした。
翌12日、同番組の朝の企画で再び糸井さんと共演した伊藤アナは、「おはようございます。元気に挨拶してみました」と登場。前日の番組で「糸井さんにダメ出しされた」と紹介した上で、「毎回、この番組を担当している。誰に向けて、誰のために、何のために、何に向かって、長い時間全国で放送するんだろうと考えた」と告白した。
共演していたNHKの解説委員・柳澤秀夫さんは、「テレビ局の、出す側の自己満足ではないかという感じがしなくもしない。『もう80%復興した』と伝えるか『まだ80%しか復興していない』と伝えるかで、数字の持つ意味が違ってくる。僕らニュースを伝えるほうも、『まだ、ここまで』っていうふうに、全て否定的に捉えてニュースにしている、そんな気がする。自戒の意味を込めて」などと話した。
他の共演者から「報道も復興しないとダメだと思う」などの意見が出ると、糸井氏も「言葉の問題は、でかいと思う」と声を揃えた。
▼クリックするとスライドショーが開きます▼
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー