関東大震災後の東京・日本橋
未曾有の大災害となった関東大震災から9月1日で93年を迎えた。
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾を震源とするマグニチュード7.9の巨大地震が発生。死者・行方不明者は約10万5000人、建物の全半壊・焼失は約37万棟の大惨事となった。当時、日本海側にあった台風の影響で強風が吹き、東京や横浜で市街地は大火災に見舞われた。
1960年には内閣が閣議了解で、毎年9月1日を「防災の日」に制定。全国各地で地震や津波に備えた防災訓練が実施されるようになった。
Advertisement
関東大震災は、海外の研究者も研究対象としている。香港大学のチャールズ・シェンキング教授は、関東大震災の情報をまとめたウェブサイト「Great Kanto Earthquake.com 」で、震災当時の写真やハガキを公開し、その惨状を今に伝えている。
▼「関東大震災」当時の写真・ハガキスライドショー▼
【※】スライドショーが表示されない場合は→こちら。
Advertisement