2005年から2015年にかけて、私はIUJで国際法の客員教授を務めました。慣れ親しんだ大学がこのようなスキャンダルに見舞われるのは、本当に辛いことです。
2016年08月01日 13時38分 JST
私が言いたいのは、IUJは犯罪対応上求められる「公正さ」や「当事者の保護」をあたかも校庭で喧嘩している児童を両成敗とするように扱ってはならない、ということです。
2016年07月21日 16時25分 JST
「法のギャップがあるかないか」という論争はそれ自体が的外れのように感じられます。
2016年07月04日 23時39分 JST
核軍縮という目的を達成するためには近道など存在しない。
2015年11月09日 00時15分 JST
今私たちに求められているのは、核兵器が根本的に非道徳なものだという幅広い政治的合意なのです。
2015年04月26日 00時06分 JST