あらためて、技術/テクノロジーの長足の進歩に比べて、倫理や思想等があまりに進歩していないことに愕然としてしまう。
2017年02月07日 16時32分 JST
人間がやるべきこと/できることは、人工知能に丸投げしないで、人間がその役割を十全に果たさないと社会は『ディストピア』に暗転してしまう。
2016年09月27日 01時33分 JST
東京圏の人口の増加ペースはこの数年上がってきている。
2016年07月19日 19時47分 JST
今は、いたずらに新奇な情報にばかり振り回されず、本質的な問題を整理し直して備えるべき時と言えるのではないか。
2016年06月07日 09時26分 JST
ブロックチェーンによって、全領域の統一プラットフォーム化は完結へと向かうことになる。
2016年05月30日 06時50分 JST
いつの間にか、日常生活のあらゆる場面で過剰反応が猛威を振るっていて、企業も個人もそれぞれの立場で苦慮している。
2016年05月16日 13時17分 JST
ゲンロンカフェから、著書『ゲンロン2 慰霊の空間』が送られてきてから、大分時間が経過してしまったが、少しだが、感じたことを書いておこうと思う。
2016年05月01日 17時27分 JST
これから人工知能は実際のビジネスの現場にはどんな形で浸透し、進化していくのだろうか。そして、仕事の進め方やビジネスモデルはどうなっていくのだろうか。
2016年04月21日 01時05分 JST
すごいリーダーが日本の歴史に現れたことがあるのか。そのような問いを立ててみると、昭和の時代を知っている者であれば、おそらく誰でも一人思い出す名があるはずだ。
2016年04月19日 10時17分 JST
東日本大震災から5年目ということで、メディアでは特集番組や特集記事等も組まれて、震災の記憶を取り戻す機会となった。
2016年03月16日 16時37分 JST
スーパーチューズデーで、共和党のトランプ候補が11州中7州で勝利して、7月の党全国大会での候補者指名獲得へまた大きく前進した。
2016年03月08日 10時59分 JST
近代家父長制家族も、近代家父長制的マインドも、衰退は誰の目にも明らかだ。そして、それに代わるものがはっきりしない今、家族は存続の理由が曖昧になりつつある。
2016年02月09日 10時45分 JST
昨今の騒乱もあって、世界は悪くなっている(そして今後はもっと悪くなっていく)との印象を持つ人が多くなっているが、本当にそうなのか。
2016年01月25日 06時38分 JST
今後最も深刻になるであろう問題をあえて一つだけ選べと言われたら、あなたなら何を選ぶだろうか。私は、並み居る大問題の中からこれを選ぼうと思う。『大変化』だ。
2016年01月05日 08時21分 JST
機械には還元できない真実は厳然としてあるし、その意味での機械と人間の相違を深く探究していくことこそ、人間が人間であることの意味の再発見につながる。
2015年12月24日 11時24分 JST
2015年にテロのような悲惨な事件が多発してしまったという現実を『文明』のレベルで解読し、新しい時代に生かしていく智慧とすることはできるはずだ。
2015年12月14日 23時21分 JST
去る11月30日、漫画家の水木しげる先生が逝去された。享年93歳だという。大往生とも言うべき高齢ではある。しかし、正直意外だった。
2015年12月08日 16時16分 JST
あらゆる意味で変化と混乱の時代をどのように理想的な未来に向け乗り切っていくのか、テクノロジーの問題以外にも、文科系が取り組む課題も大変多い。
2015年11月29日 23時56分 JST
特許制度の問題は、現行の資本主義を前提としたあらゆる制度が軋んで来ていることを示している。
2015年11月16日 16時12分 JST
ロボットや人工知能が倫理観の欠如を放置しておくと、社会からしっぺ返しを食らうだろう。
2015年11月06日 08時02分 JST