ハフポスト日本版の広告部門「Client Partnerships」では、記事、ライブ番組、イベントをはじめ、さまざまな広告コンテンツを制作しています。
企業が広告を出稿する“目的”を踏まえ、ハフポストならではの“切り口”、最適な“手法”をご提案します。
ハフポスト日本版がメディアをあげて取り組む「SDGs」「ウェルビーイング」に関する広告事例も多く、読者に“刺さる”伝え方で広告主さまからご評価をいただいております。
広告プランに加え、媒体特性や読者データをまとめたメディアガイドは下記ボタン、もしくはページ下部のフォームからダウンロードいただけます。
■ 最新の広告事例:スポンサードコンテンツ(記事)
※こちら、一部事例のみ掲載しております。
(2023年3月)世界の中で「幸福度」が低いとされている日本。なんともいえない停滞感が漂う社会で、今日をより良く生きるにはどうすればいいのでしょうか?
発売30周年を機に、「心の拠りどころ」をテーマに広告展開を行う森永乳業のロングセラーブランド「マウントレーニア」の担当者と、予防医学研究者の石川善樹さんの会話から、ウェルビーイングのヒントを探ります。

(2023年4月)日本型雇用システムが崩壊を迎え「大企業に入社したから安心」ではなくなった時代、会社と社員の関係に必要なアップデートとは?
2022年1月の就任から「企業文化のスクラップアンドビルド」を実行してきたレゾナックの髙橋社長と、元Googleの人材開発責任者で、組織開発に詳しいピョートル・フェリクス・グジバチ氏が対談しました。

(2023年6月)問いを起点とした共創施設「SHIBUYA QWS」を舞台に、食後血糖波形×AIによるデータ解析で糖尿病の治療用アプリを開発する、THE PHAGE代表・德永翔平さんにインタビューしました。
多種多様な「おいしい」を再定義した先にある、「おいしい食事が薬になる社会」とは?

広告事例、出稿プランなどのお問合せは partner-studio-group@huffpost.jp まで。
【更新日:2023年7月18日】