自民党・裏金問題で今度は国税庁に申し入れ

「生活保護を利用する世帯は過去最多を更新」「生鮮食品をのぞく消費者物価指数は29カ月連続上昇」…。そんな中、国会の多くの時間が自民党議員の裏金問題に費やされている。
記者会見する自民党の二階俊博元幹事長=2024年1月19日、東京都内
記者会見する自民党の二階俊博元幹事長=2024年1月19日、東京都内
時事通信社

生活保護を利用する世帯は2023年12月で165万世帯と過去最多を更新。

生鮮食品をのぞく消費者物価指数は前年同月比で29カ月連続上昇。

実質賃金は前年比で22カ月連続マイナス。

そうして震災の影響でいまだに水が出ない地域があり、ビニールハウスで寝泊まりする人々がいる能登半島。

そんな中、国会の多くの時間、そして報道の多くの時間が自民党議員の裏金問題に費やされている。

「裏金2500万円以上を机の引き出しに保管(萩生田光一氏)」とか、「3年間で3500万円、書籍代として使用(二階俊博氏)」とか、報道される実態はあまりにもお粗末で開いた口が塞がらない。

ちなみに3年間で3500万円分の本を買うためには、1日あたり3万円分の書籍を購入しても届かないという。しかも365日、1日も休まずにだ。その本、どこに保管しているのだろう? と本の保管場所に日々困っている私は素朴に思う。

一方、机に2500万円を無造作に保管していたことが話題の萩生田氏だが、裏金問題を指摘されて慌てて政治資金規正法に基づく収支報告書を訂正した結果、収入総額、支出総額、翌年への繰越金などすべては「不明」と記載されたという。ついこの前、一円単位の計算をして確定申告をした自分がバカらしくなってくる。

さて、自民党議員による一連の裏金問題、これに怒った人々が「自民党ウラガネ・脱税を許さない会」を結成し、2月1日に安倍派「5人衆」を含む10人の自民党議員を「所得税法違反(脱税)」で東京地検に刑事告発したことはこの連載の666回でも触れた通りだ。

政策秘書など10人のみが立件され、大物揃いの「5人衆」を含む幹部議員らは不起訴処分となり捜査が集結したことに対し、このまま収束なんてありえないという思いから私も刑事告発に賛同、記者会見で発言したのだが、3月7日、今度は「自民党ウラガネ・脱税を許さない会」が国税庁に申し入れ。その会見に再び登壇したのだ。

ちなみに申し入れた内容は「今回問題となった自由民主党の各議員の裏金は、すべて『雑所得』として計上させ、課税対象とすべきものである」というもの。

この日の記者会見には申し入れをした会の面々の他に元経産官僚で経済アナリストの古賀茂明さん、明治大学教授の山田朗さん、日本体育大学教授の清水雅彦さんも登壇したのだが、古賀さんの発言が印象に残っている。

古賀さんは、最近行われた自民党員を対象としたアンケート結果に触れ、党員の間でも大きな怒りが広まっていることについて話してくれた。

党員の中でさえ自民党支持率は7割を切り、次回選挙で自民党の候補者に投票すると回答した人は約半数、2割以上が野党に投票すると回答したのだという。党員だけでなく、自民党支持者の間にも広がる、裏金問題に対する怒り、そして不信感。

また古賀さんは、この日、3月7日が赤木俊夫さんの命日だということにも触れた。

森友学園の国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で改ざんを強いられ、自ら命を絶つまでに追い詰められた近畿財務局の職員である。

そんな赤木さんが自死して6年というタイミングで、安倍派の議員たちの裏金が注目されているという現実。裏金議員たちの無責任と、改ざんを強いられた赤木さんの自責の念との間にある落差に愕然としつつ、改めて、赤木さんの無念を思ったのだった。

一方、この日の清水雅彦さんの発言も印象に残っている。それは国会議員には憲法尊重擁護義務があるということ。そんな議員らが人々には「納税の義務」を背負わせ、自身は脱税。

そんな無法地帯に、私たちは生きている。

しかし、この裏金問題も半年もすれば忘れ去られているのだろう。

うやむやにしないためにも、こうして書き残しておく。

(2024年3月13日の雨宮処凛がゆく!掲載記事『第671回:自民党・裏金問題で今度は国税庁に申し入れ。の巻(雨宮処凛)』より転載)

注目記事