【世界の食卓を旅する動画 vol.25 エストニア編】ライ麦パンと塩漬けニシンの伝統的なサンドイッチ!エストニアの家庭料理をいただきます!| KitchHike

食文化も同様にフィンランド料理と近いと言われています。調理法は全般的に煮込むものが多く、牛乳とジャガイモはエストニア料理に欠かせません。

世界の家庭料理を旅しよう!こんにちわ、KitchHikeです。今回の舞台は、エストニア!

バルト三国の北側に位置するエストニア。

ここ最近だと、1991年ソビエト連邦解体の前夜、「歌の革命」を経て独立したことが記憶に新しい国。

ただ実は、何世紀にも渡り、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、ポーランドやロシアの国々に支配されたことで、さまざまな文化の影響を受けた土地なんです。

食文化においては、ドイツやスウェーデンの強い影響を受けていますが、元々の文化が一番近いのはフィンランド。

実は、母語のエストニア語も、ロシアやヨーロッパの言語と大きく異なり、フィンランド語族と共通している点が多々あるのです。

食文化も同様にフィンランド料理と近いと言われています。調理法は全般的に煮込むものが多く、牛乳とジャガイモはエストニア料理に欠かせません。

バルト海に面しているエストニアは魚が豊富!特にニシン(Herring)やウナギ(Anguilla)がよく収穫されます。

そして、主食となるのは、独特の風味を持つ黒パン!原料はライ麦で、酸味があって固め。柔らかくてモチモチとしたパンが好きな日本人の口には、ちょっと馴染み難いかも知れません。

ただ、豚肉料理との相性は抜群。このライ麦黒パンの風味が、エストニア料理の味を更に引き立ててくれるのです。

今回訪ねたのは、首都タリンに住むダイシさんの食卓。

女性用のおしゃれなアパレルショップで働く彼女は、なんとも色気のあるエストニア美女。

タリン出身のシティーガールです。

エストニアは、ソビエト時代にデジタル領域を研究する施設が多くあったことから、今でもデジタルにおいては世界最先端。

国民の8割以上がICチップの入ったIDカードを保有していたり、2003年から選挙の電子投票が可能だったりします。なんてスマートな国!

最近では、タリンに残されたソビエト時代の軍用施設がリノベーションされて、おしゃれなカフェやコミュニティスペース、屋上映画館などに生まれ変わっているのです。

何かが始まる春の息吹の気配にワクワクとしてしまいますね。

作ってもらったのは、伝統的なエストニアの家庭料理、ニシンのサンドイッチとサワークリームサラダ!

塩漬けされたニシンとネギ、輪切りにした茹で卵を黒パンに乗せて出来上がり。

シンプルだけど、見た目にもおいしいエストニアのソウルフード。

どの家庭の食卓にも必ず登場するんだとか。サワークリームサラダにもニシンがたっぷり入っていて、クセになりそう!

なんとなく日本から距離を感じがちな国、エストニア。一度一緒にゴハンを食べてしまえば、もう近くってしょうがない。

次は是非、ウォッカで乾杯したいと思ったのでした。KitchHikeでつながれば、世界は広がると同時に近くなりますね!

KitchHikeについて

世界の家庭料理を旅しよう!

KitchHikeは、世界中の食卓で料理を作る人と食べる人をつなぐマッチングサイトです。

【関連記事】

(2014年1月26日「KitchHike マガジン」より転載)