goshuin
初詣にも役立つ、参拝時に覚えておきたい“マナー”も教えます。
授与品として神札と書き置きの御朱印を用意し、午前9時から午後4時まで開設する。
「祈りと感謝を捧げる信仰の場である神社に対し、個人の価値観による利便性を求められる風潮となり、大変残念に思います」と公式Facebookに綴る。
平成が始まった31年前は「御朱印にこれほど人が並んだという話は聞いていない」という。
国宝犬山城にゆかりのある織田、豊臣、徳川の三家と、代々城主を務めた成瀬家の家紋などが入っている。
御朱印張がインターネットオークションで転売されたとして、茨城県にある神社がTwitterで苦言を呈した。
ネットオークションで転売されるほどの過熱ぶりに、期間限定をやめた寺もある。
御朱印集めに東京の浅草寺は「ただ単に集めるだけでは、本来の御朱印の意義を無視してしまうことになる」と指摘する。