japan lgbt
「差別は心の問題ではなく、排除されること」。乙武さんの指摘。
「あまりに酷い言葉の暴力」「怒りを感じた」
これこそが私の”理想”の“多様な”空間だな、と開催を重ねる度に強く感じる。
韓国最大のプライドイベント「クィア・カルチャー・フェスティバル」には、同国の政府機関も参加した。
その瞬間、魔法がかかる。
トルコのイスタンブールで女性たちが、より伝統的な衣装の着用を求める男性たちの暴力や要求に反対するデモ行進をした。
差別もある。偏見もある。理不尽で、悔しい思いに唇を噛みしめる当事者が、いまなお多くいる。
「自認する性に応じたトイレを使いたい」トランスジェンダーの願いを阻む知事に、ユニークな方法で疑問を呈した。
「今、本当に幸せです。カミングアウトしたことを誇りに思っています」
私たちは、もっと誇りに思っていい。私たち一人ひとりの存在を、もっと誇りに思っていい。