sengo70nen
調査期間は約2週間。2015年5月10日に鹿児島の港を出て、11日の慰霊祭の後に調査を始める予定。
「宝くじに当たるとか、そんなことはどうでもいい。ただ兄弟に会えればいいんです」
解決のために、もっともっと話し合いをしなければいけないと思います。お互いがお互いの立場を理解しながら、膝を交えて話し合うことが大事だと思います。
厳しい表情で宙を睨んでいた少年が、1カ月後には半裸で満面の笑みを浮かべている。
10年来、このフォーラムに参加しているが、今年は憂うつだった。安倍晋三首相の戦後70年談話が出たばかりで、議論がトゲトゲしいものになるのではないかと思ったからだ。しかし杞憂に終わった。
高校生たちによる被曝体験の継承活動に参加して、今後の歴史学習のあるべき姿に触れたように思う。
米中関係が最も良かった時代の話。
恨み合いや憎しみ合いは、東アジアの国々が抱えている最大の不幸である。
戦後70年の総理大臣談話は、歴史的な文書となるであろう。これまでのいかなる歴史談話よりも具体的かつ詳細に反省すべき内容、感謝すべき対象(国および国民)を明記した。
今から70年前の夏、日本とドイツはともに第二次世界大戦に破れ、主要な都市は連合軍の爆撃によって焦土と化していた。敗戦から70年目の今年、2つの国が置かれた政治的な状況は大きく異なる。