こんにちは、オウンドメディア運営している人たちのためのオウンドメディア「Six Apart ブログ編集部」のなかやまとことぶきです。長らくSix Apartブログの状況についてお話出来てなかったなと反省し、7月に入りちょうどよい機会なのでこの半年のSAブログのことをいろいろまとめてみました!
ダメなところも良いところもまとめて、お届けします!メディア運営をしている人には参考になれば幸いです。
最近のSix Apart ブログの数字まとめ
半年間に公開した記事数とシェア数
2015年1月から6月までの半年間で29記事公開しました。今年に入って週1回更新ペースに変更したので、月4記事は最低欠かさず出していることになりますね。昨年までの週二回更新と比べて、数は意図して減らしていますが、更新ペースはキープしています。
他社のオウンドメディアと比べて、更新記事数は少ないと思います。が、しかし、1記事のクオリティ向上や、過去記事の活用で、昨年と同等のカバーできています。しばらくこのペースで行こうと思っております。
Six Apart ブログドメイン内での、SNS別のシェア数割合はこのような形になりました。シェア系だとFBが67%と圧倒的。ブックマーク系だと、はてなブックマークよりもPocketが多いですね。1記事あたり平均100くらいのシェアがつくことが多かったです。
一方、ハフィントン・ポスト内Six ApartブログカテゴリにもSix Apartブログの記事を転載しておりまして、そちらではFacebook Like、Twitter、はてブなどを合計すると、1記事あたり平均して725くらいシェアやブクマしてくださっています。ざっくり言って、Six Apartブログの7倍の露出効果があるということですね。
半年間のPV
SAブログのKPIとしてblog.sixapart.jp単体でのPVは重視していないのですが、参考のために出してみました。だいたい月10万PV前後で推移しています。ただ、ページ/セッションが1.15前後とかなり低いのは大きな弱点です。
PVは爆発的に多いけれど、単発なライフハック記事(「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間や、早起きの常識を覆したら、毎朝5時に起きられるようになったお話など)からの直帰が多く全体のページ/セッション率が下がっているのが反省点。記事単位での対策のみならずサイト全体での回遊を改善すべく、全面リニューアルを検討中です!
前半6ヶ月の人気記事をピックアップ
高品質なストックフォトで有名なgettyimagesさんに、案外わかっていない画像を撮影、仕様する時に気をつけたい著作権と肖像権についてインタビューした記事です。役に立ったとの声を多数いただきました!未読のメディア運営者がいらっしゃったら、無用な炎上をふせぐためにも軽く目を通しておくだけでもいいので、ぜひお読みください。
Movable Type のデベロッパーリレーションにっくの記事です。ハフィントン・ポストに転載した記事が2000以上のLikeを獲得しました。「個人的なor有名な、具体性あるエピソードを組み込んでいる」など私たちが実践したり、聞いたプレゼンの中で印象的なテクニックをまとめてみました。この記事には、「私はこれも気をつけています」といった追加情報のコメントを幾つかいただきました。
Movable Type のマーケティングマネージャー澤による、成功するオウンドメディア運営の共通点をまとめた記事です。「オウンドメディア 事例」などのキーワードでの検索流入が安定して多く、わかりやすい図解が好評でした。
MTコミュニティでも活躍する、QAチームアオキによる、イベント運営で必須の情報を根性でまとめた、「長文だけれどお役に立ちます!」的な記事です。こちらも社内の複数名のイベント経験者の運営ノウハウを結集させました。
小さい規模のイベントだとなあなあになりがちな部分について、痛い目を見た経験からのアドバイス、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。第一弾 企画&告知編、第二弾 直前&前日編、第三弾 登壇者との連絡編まで公開されており、第四弾も公開予定!ご期待ください。
今年の四月に入社した新入社員、中山みことの記事です。自分のサイトを作って実験する!という彼女のアプローチに頷いてくださる方が多数いらっしゃいました。彼女のデビュー記事「仕事後のビールは学生時代より2倍うまい - 社会人歴2ヶ月目の女子が気づいた真実」も203もLikeがついてますね、こちらは社会人先輩の皆様が仕事後のビールが美味いことに全力で頷いてくださってるのでしょうか(笑)。
課題として取り組んでいるのは、過去記事メンテナンス
オウンドメディアの運営が始まると、とかく「次の記事にとりかからねば」と先にばかり目が向きます。が、過去記事は大切な財産であり、そのメンテナンスは地味に重要なのです。
関連記事を追加したり、キーワードを見なおしたり、タイトルを微調整したり、古くなった情報をアップデートしたり...と、意外に作業は多く、目立たない作業なのでつい後回しになってしまうものです。ただ、これをきっちりこなしておくとサイト全体のクオリティアップになりますし、ロングテールでの検索にも貢献します。たとえるなら、メディアの基礎体力がアップするかんじでしょうか。
「記事が多すぎて、どれから手を付ければいいかわからない」のなら、優先順位付けをすればOK。PVは多いのに、離脱率が高い記事から着手するのがオススメ。偉そうなことを言っていますが、Six Apart ブログ編集部でもときどき後回しになってしまうので、自戒を込めて書いておきます。
あとは新記事から過去の関連記事への動線を作っていったり、タイミングの良い時期に過去記事を再度シェアしたりすることで、過去記事を埋もれさせないよう掘り返す作業は今後も地道に頑張ってまいります!
うまくいっている事
デュアル編集長システムが機能している
なかやまとことぶきが兼務で二人体制(といっても二人合わせて、0.5人月くらいのリソース)で運営しており、我々は『デュアル編集長システム』と呼んでいるのですが、これってメリットが多いです。
まず、視野(考え方、着眼点)が広がります。年齢も10歳離れていますし、異性同士なので、ブレストでは意見が食い違うことも少なくないんですが、互いに「なるほど、オレには女性視点が欠けていたかも......」「確かに、おっさんウケを狙うならば中山さんの言うとおりだわ......」と冷静になれるんですね。
次に記事がダブルチェックできるのでミスが起きにくい。文法はもちろん、読者に伝わる書き方、誤解されない表現などお互いがチェックし合います。さらに、ことぶきはネット界隈のニュースやソーシャル周りに強く、なかやまはコンテンツ作りが得意と、得手が違うことで補完しあえて、作業にボトルネックが生じにくいのです。
視点や得意分野の違う二人が関わることで悩んだ時にすぐ相談できたり、お互いに「あれやった?これやった?」とプレッシャーをかけあえるのもちょうどよいです(笑)
一人でオウンドメディアを運営するのは大変だと感じたら、味方を巻き込むといいと思います。
月イチ開催の編集会議も機能している
記事を書いてくれる社内のメンバーを集めて、月イチペースで編集会議をしています。やるのは、「前月のデータの振り返り」と「翌月のネタ出し&割り振り」。
過去の振り返りは絶対にやるべき。反応があった記事はどれか?PVはいまいちだったけどソーシャルで拡散したネタはどれか?もしくはその逆はどうか?結果の理由はなんなのか?この記事が読まれるなら、関連した記事を加えるのはどうか?この日に過去記事がバズったのはなんの要因によるものか?等、振り返ることで新記事のネタが見つかったりもします。あと、記事を書いてくださった方へ反響や御礼を伝える場でもあります。
社長賞も忘れていません!
更新頻度が週2から週1に落ちたので、四半期に一回の社長賞も半期に一回にペースダウンしましたが、引き続き継続中です。執筆者のモチベーションアップに必須だと思っています。該当期間に公開された各社員の記事の、反響やKPIへの貢献度その他もろもろを考えて編集部で推薦し、社長とともに該当者を決定し表彰しています。今年もそろそろです。
オウンドメディア勉強会で新たなつながりが生まれた
2014年5月に立ち上げた「Six Apart ブログ主催 オウンドメディア勉強会」、月一回ペースで開催しており、これまで12回開催しました。最初はオウンドメディア担当の知り合い数人からお菓子をかじりながら意見交換する軽いノリで始めた会ですが、クチコミで広がって、70社ほどの企業が参加してくれるまでに成長しました!
この勉強会は、オウンドメディア運営者同士が横のつながりを作り、ノウハウ・スキル・知見をギブ&テイクしあう会です。メディアを運営していて知見と課題を持っていて、他メディアの人たちとつながって情報交換したい!という人はぜひ上のリンクからお声がけください。
オウンドメディアについてのプレゼンの機会もたくさんいただきました
MT東京でプレゼン
Movable Typeの関東地域のユーザコミュニティ、MT東京主催のイベント「【MT東京-12】広報さん必見!はじめよう!"オウンドメディア"は昔からある新しいメディアの形! × かんたん&安心な情報発信ならMTクラウドで!」終了 - MT東京の会でことぶきがプレゼンしてきました。発表したスライドは以下のとおりです。
MT東京でLT
MT東京の別のイベント「「【MT東京-14】わかっているようで実はわかってない!? これからはじめるSEOとコンテンツマーケティング」終了 - MT東京」では、5分きっかりのLTという形で、SAブログのオウンドメディアの取り組みについて語ってきました。内容は上のスライドの40分のトークをちょっぱや5分で早口トークしました。
Automagic Podcast に出演
couldの長谷川恭久さんが運営するポッドキャスト、Automagicにもことぶきが出演いたしました。長谷川さんとの雑談スタイルで1時間強ほど、Six Apartブログの取り組みについて語っています
まとめ
というわけで、かなり長文でしたが、Six Apart ブログの2015年上半期まとめでした。7月からも役に立つコンテンツを作ってまいりますのでよろしくお願い致します。こんな記事が読みたい、こんなことも知りたいなどあれば、TwitterやFacebookコメントなどでぜひお寄せください。
以上、なかやまとことぶきよりお届けしました。
(2015年7月1日「Six Apart ブログ」より転載)