PRESENTED BY エン・ジャパン

家庭も仕事も。エン・ジャパンでリーダー職を務める女性社員が語るキャリアメソッド

エンジャパン名古屋支社のリーダーを務めるAYAMIさん。前職はアパレル店員でした。転職し、結婚をした彼女は「子供ができてもリーダーとして働きたい」と語ります。そんな仕事の魅力とはどんなものなのでしょうか?

こんにちは!MINAです。

今回は名古屋支社の女性リーダーAYAMIさんを取材しました!

入社からどのようなキャリアを経てリーダーになり、どのような考えで

リーダー職をされているのかを、じっくりとお伺いしました。

(ベストチーム賞をとるなど、シンボリックな活躍もされています!)

「リーダーに興味はあるけど、自分なんてまだまだ...」と思っている方、

ぜひAYAMIさんの体験談をご参考にしてください!

======================================

【プロフィール】

名古屋支社女性リーダーAYAMI

岐阜出身。短大卒業後、リフォーム会社の営業、百貨店のアパレル販売員を経て、2006年にエン・ジャパンの名古屋支社に入社 転職サイト(現:エン転職)の営業として勤務。半年間リーダー職を務めるなど活躍した後、結婚。その後も再びリーダー職につき、「社長賞ベストチーム賞を受賞」するなど活躍中

――エン・ジャパンへの入社理由は何ですか?

前職はアパレルの販売員だったんですが、「お客さまを待つ」というスタイルがどうも合わないなと感じ始めたことが、転職のきっかけです。「自分からお客さまの元へ行く営業」の方がやっぱり好きだな...と思って、営業職を希望しました。

[en]社会人の転職情報(現:エン転職)を見て、転職活動をしていました。エン・ジャパンの理念である「人間成長」という考え方にも共感したのと、当時原稿に載っていた女性社員の方の写真があまりにも素敵で、かっこよかったので、「こんな女性になりたい」と志望しました。

――入社2年目でチームリーダーになられましたが、いつ頃からリーダー職を意識し始めたんですか?

入社時が2006年と好景気だったこともあり、幸いに売上成績はあがっていました。そうすると、次の目標は「リーダー」だろう、と単純に考え始めたんです。今にして思うと、なりたいリーダー像のイメージは全く持てていなかったですね。だから、リーダーにはなったんですが...半年で挫折してしまいました。実は、メンバーが退職してしまったんです。

――えっ!それはつらいですね...。

あの頃の私には、「育成」という観点が全くなかったんですよね。「数字」だけのコミュニケーションしかできていなかった。そういうふうに部下が辞めてしまったことが、本当にトラウマになりました...「自分には向いてない。もうリーダーにはならない」って。その代わりに、「ハイプレーヤーを目指そう」と決意しました。それからは、顧客深耕に特化した営業としてメンバーに戻りました。

――入社5年目で本社への転勤と新規事業部署への異動をされていますが、きっかけは何ですか?

その頃は顧客深耕に特化した営業として、やりがいは非常にありました。しかし一方で、何か「新しいこと」に挑戦したい、と思い始めたんです。新規事業に携わりたいという思いもあったので、自分から異動を願い出ました。

――拠点も事業部も違うところへ異動されてみて、いかがでしたか?

新規事業の営業は初めての事ばかりで大変ではありましたが、とても面白かったです。それに、新規事業部に異動することによって「名古屋支社にはいなかったタイプの女性社員」に出会えたことが、とても良い経験になりましたね。

名古屋支社の先輩女性社員っていうと、本当に「雲の上の存在」みたいなスゴイ人ばっかりで(笑)もちろん名古屋支社にも尊敬できる憧れの先輩はいるんですが、異動することによって、目標となるような人のバラエティが増えたんです。

――それから現在、再びリーダー職に就くまでには、どんな経緯があったんですか?

夫の勤務地が東海エリアになったこともあって、もう一度名古屋支社の元いた事業部へ異動させてもらいました。それから組織編成があったんですが、所属チームのメンバーが私以外はみんな若手の子しかいなかったんです。そういう環境になったので、苦手だった「人にものを教える」ということをやらざるを得なくなってしまって(笑)気がつけば、女性社員たちの「お姉さん」的な立ち位置になってたんです。

それで、当時の上司から「もう一度リーダーをやってみないか」と声をかけて頂きました。

――リーダーの話をもらったときは、すぐに決断できましたか?

過去のトラウマがあったので、とても迷いましたね。でも、「頼られる」ということはありがたいことなんだな、とその環境の中で実感もしていました。なので、今度は「寄り添えるようなリーダーになろう」、と決意しました。新規事業部で出会った憧れの先輩が、そういう人だったんですよね。

2年目の時は「こうだから、こうやって」というだけのリーダーでしたが、今度は「みんなが一生懸命仕事ができる組織をサポート」していこう、と思いました。答えを教えてあげられなくても、「考え方」を教えてあげることはできるので。高いところから物を言うリーダーではなく、相談にのってあげるようなリーダーになりたいな、と。

――もう一度リーダー職に挑戦してみて、いかがでしたか?

改めて思うのが、リーダー職はすごく面白いですね。自分自身も営業として数字を追いつつ、リーダーミーティングがあったり、案件相談にのったりで大変なんですが、喜びも倍になりました。

なんていうか、アネゴみたいな気持ちになるんですよね。チームメンバーの成長を感じられる喜びがある。自分のアドバイスによってメンバーの商談がうまくいったり、前向きになれたりすると、本当に嬉しいですね。大変さも嬉しいことも、自分ひとりではなくなった。正直私はあまり、人に興味のない人間だったんですが(笑)それでも、チームメンバーから頼られることで、相手を通して自分の価値を感じられるんですよね。「信頼される」ことによって、すごく自分自身も助けられてるんです。

――リーダー職というキャリアについて、考え方に変化はありましたか?

リーダー職って、女性も「積極的に自ら選んで経験するべき」だなと感じてます。それによってキャリアが広がりますから。

定年までのキャリアを思い描いたとき、「これから30年以上ずっとメンバーとしてやってくつもりなの?」って考えてみたら分かると思うんです。うちの会社は若手でも年齢関係なく、どんどん追い越そうとしてくる人が多いですから。そうするとやっぱり、今目の前の仕事だけでなくて、長期的な成長は考えなきゃいけないですよね。

――リーダー職に興味はあっても、なかなか自分から「やりたい」と言い出せなかったりする社員もいますが、何かアドバイスをいただけますか?

「自分にはまだリーダーは早い」と思ってチャンスを逃しがちですよね。私自身も同じ気持ちだったので、よく分かります。でも、「まだまだ自分はできていない」と思う以上に、若手の子ってそれよりも前の段階でとまって悩んでいたりするんですよ。「こんな自分でも役に立てることがある!」と気づかされますね。

それに、大変だからこそ早めにチャレンジした方がいいです。できなくなる前に、一度やっておいた方がいい。特に女性は結婚や出産で制限ができることもあるので、早めに経験した方がいいと感じます。

待ってるだけではなくて「自らキャリアを選んで前向きに挑戦していくこと」が必要だと思います。自信のない気持ちは分かるけれど、「自分でもできるかもしれない」と切り替えて、早めにキャリアを考えることをおすすめします。

――ちなみに、家庭との両立ってできてますか?

全くできてません(笑)朝は8時半くらいに出社して、帰宅は22~23時が多いですね。夫も帰宅時間が同じぐらいなので、家事はその時々で「できる方がやる」というスタンスです。ですので、平日はほとんど仕事だけ。土日は主婦をしています!

夫が元エン・ジャパンの社員なので理解がある、というのもありますが、お互い、今はこれでもいいかなと思っています。まだ子供がいないですし、お互い仕事をしているので割り切ってやっています。そのかわりに、年に1回は必ず夫婦で海外旅行へ行くようにしています。

今後子供ができたときのことも考えて、少しずつ仕事のやり方を変えていかなければ、とは思っていますけどね。

――正直なところ、今後出産&育休後もリーダー職はやりたいですか?

やりたいです! 本当に、リーダーの仕事は面白いんです。自分一人で仕事をしているよりも、絶対に面白い。だから、子供がいてもリーダーはやりたいですね。そのために、今の何も制限がないうちにリーダーの仕事がちゃんとできるようにしておきたいです。

――最後に、AYAMIさんが自身の成長のために意識していることがあれば、教えてください。

ビジネス書を読んだりするのもいいんですが、それ以上に、日々の業務を「自分のためだと前向きにとらえること」が成長に繋がると考えています。

たとえば、忙しい時に急な対応ごとが入ったり、社内のやりとりで厳しい指摘を受けたり、「これをやりなさい」と指示されたたりすると、やっぱり人間なので一瞬「イヤな気持ち」になることってありますよね。「なんでこんなことしなきゃいけないんだろう?」って。でもそういう気持ちで仕事に取り組んでいてもプラスにはならないですし、イヤな気持ちになっている時間がもったいない。なので、「これは自分のためなんだ」と、すぐに前向きに切り替えるようにしています。会社のためとかじゃなくて、「自分のため」。

これからの社会人生活の中で困難な出来事っていくらでも待ちかまえていると思いますが、そこに立ち向かうためにも、「前向き」に切り替えて業務に取り組んで成長していくことが、とても大事だと考えています。

======================================

以上です。

取材全体を通じてとてもあたたかさが感じられて、「寄り添えるようなリーダー」という言葉が

ぴったりだなと思いました。また、リーダー職についてお伺いしたとき、即座に「面白いよ!」と

断言されていたのがとても印象的でした。

また次回の更新もお楽しみに!

【関連記事】

注目記事