台風8号の影響で梅雨前線の活動が活発になり、7月9日は新潟県で局地的な大雨となっている。佐渡市の弾崎灯台では午前10時すぎまでの1時間に63.5ミリと、観測史上最大の雨量を記録。気象庁は「50年に一度の記録的な大雨になっている」として、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水に厳重に警戒するよう呼びかけている。
【関連記事】
- 台風8号の動きが遅い 最も雨量が多くなりそうな地域は?
- 台風8号、7月10日に九州上陸か
- 沖縄県、59万人に避難勧告 Twitter社が「写真付きツイート」に注意喚起
- 目がくっきり 宇宙飛行士が上空400キロから撮影
- 瞬間風速50m/sはどれくらい? 自動車の横転も
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー