USA長老教会でLGBTの結婚が公式に受容される

アメリカ最大の長老派教会の宗派「USA長老教会」は、数年に渡る討論の結果、より寛容な結婚の定義を盛り込んだ新たな協会規則を発表した。

アメリカ最大の長老派教会の宗派「USA長老教会」は、数年に渡る討論の結果、より寛容な結婚の定義を盛り込んだ新たな協会規則を発表した。

正式に修正第14条-Fと呼ばれる宗派のブック・オブ・オーダー(教会規則)の中の新しい文言は、結婚を「2人の人間の間」のものであるとして記述することになる予定だ。

2014年6月に行われたUSA長老派教会の総会では、指導者の約71%が変更に賛成した。教会はその後、171ある長老会管轄区、そして地域団体の過半数の賛同を得るのを待っていた。そして2015年3月17日、86の長老教会が管轄区が同性結婚への支持を表明し、過半数に達した。

「今日は私たちにとって、とても喜ばしい日です」エル・ジー・ビー・ティー(LGBT)擁護団体モア・ライト・プレスビテリアンの共同議長であるロビン・ホワイト牧師は語った。「レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、ジェンダークィア(LGBTQ)の家族は、自分たちの教会コミュニティに入るために、何十年間も待ち続けていたのです」。

修正規則が実際に施行される6月まで、より多くの長老会管轄区が支持を表明することが見込まれている。

もっとも、すべての管轄区がこの変更に賛成しているわけではない。17日の時点で、41の長老会管轄区が修正第14条-Fに反対票を投じている。更新されたブック・オブ・オーダー(教会規則)は結婚を「2人の人間の間の無二の約束」として記述することになるが、教会指導者たちはそれは「伝統的には男女の間で」発生するものであるとの説明を付け加えた。この慎重な対応は、176万人の会員を抱える教会内で、保守派とリベラル派の間に依然として緊張感があることをあらわしている。

2014年に行われた総会後、同性結婚が合法である地域の結婚式で、USA長老派教会の聖職者たちが司祭を務めることが可能になっていた。しかし、修正第14条-Fは、聖職者たちが同性結婚を執り行うことを義務とはしておらず、文言に反対する聖職者メンバーがこれらの儀式を執り行うことを拒否することも許されることになる予定だ。

ここ数年のUSA長老派教会のLGBTに対する寛容な態度を理由の一部として、何百かの管轄区は宗派を脱会している。ハフポストUS版に提供された教会の統計によると、2005年には10,959あった加盟教会は、2013年には10,038にまで減少していた。脱会した教会の中には、解散してしまった教会もあれば、「アメリカ長老教会」や「ECOプレスビテリアン」といったより保守的な宗派に改宗した教会もある。いずれの教会も、ゲイの聖職者を司祭に任命することもなければ、同性結婚へ寛容な態度を示していない。

LGBT団体「コベナント・ネットワーク・オブ・プレスビテリアン」は、1997年以降その会員数を増やし続けてきた。

同団体の事務局長ブライアン・エリソン牧師は、グループにはまだまだ課題が多くあると述べた。

「意見が割れている状況だからこそ、教会にとって重要な時期なのです」エリソン牧師はハフポストUS版に述べた。「道のりは平易ではありませんが、今こそ努力して、お互いの違いを乗り越えるべきです」。

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

【関連記事】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

注目記事