DVまたは虐待の相談窓口一覧

DVまたは虐待の相談窓口一覧

「配偶者やパートナーからDVを受けているかも」と思っているあなたへ

日常的に、配偶者やパートナーから言葉の暴力や身体的暴力、経済的な暴力などを受けていると感じたら、すぐに以下の窓口へ駆け込んでください。

自分では何もできないと思っていても、必ずあなたと子どもを助けてくれるところがあります。

心理的DVを受けている場合は「DVじゃないかもしれない」と思ってしまう場合もあります。チェックリストに目を通してください。

18歳未満の子どもがいる母子家庭、または何らかの事情で離婚の届出ができないなどの状況にいる家庭の女性が、子どもと一緒に利用できる施設です。

小さなお子さんを抱えていても、大丈夫です。安全に、独立した部屋で過ごすことができます。

窓口は、現在お住まいの地域の福祉事務所です。母子自立支援員・婦人相談員さんにご相談ください。

スマートフォンやパソコンがつなげる状態であれば、Googleマップを開き「母子生活支援施設」と入力したら、近くの窓口となる事務所が出てきます。

分からない場合は、以下の電話番号にかけてみてください。

✅全国母子生活支援施設協議会

電話 03-3581-6503

配偶者暴力相談支援センター

  • 相談や相談機関の紹介

  • カウンセリング

  • 被害者及び同伴者の緊急時における安全の確保及び一時保護

  • 自立して生活することを促進するための情報提供その他の援助

  • 被害者を居住させ保護する施設の利用についての情報提供その他の援助

  • 保護命令制度の利用についての情報提供その他の援助

    などの機能があります。リンクからアクセスしてください。

✅常設人権相談所(全国共通ナビダイヤル)

電話 0570-003-110

✅女性の人権ホットライン(全国共通ナビダイヤル)

電話 0570-070-810

✅インターネット人権相談受付窓口

リンクから相談フォームへアクセスし、【氏名・住所・年齢・相談内容等】を記入して送信すると、最寄りの法務局からメール、電話または面談により回答します。

✅Click here for foreign languages

For those who are not comfortable speaking Japanese, the Legal Affairs Bureaus and District Legal Affairs Bureaus throughout Japan provide human rights counseling services.)

※9月19日(木)15時~19時までの間、一時停止します

※Suspend from 15:00 to 19:00 on Thursday, September 19

「自分は虐待を受けているかも」と感じる子どもたちへ

・なにもしていないのに、よくなぐられる

・きょうだいの間(あいだ)でひどい差別(さべつ)がある

・食事(しょくじ、ごはん)をさせてもらえない

・ふるえあがるほど叱られる(しかられる)

・親(おや)やきょうだい、一緒(いっしょ)にいる家族(かぞく)から性的(せいてき、エッチな)ないたずらや関係(かんけい)をむりやり求(もと)められる、など

このような経験(けいけん)をしていたら、すぐに連絡(れんらく)してください。

なぐったり、けったりするような暴力(ぼうりょく)がなくても、体にキズがなくても、心がつらい、なにかがおかしいと少しでも思ったら、相談(そうだん)しましょう。

■「でんわ」 ⇒ 0120-99-7777

「オンラインチャット」

受付時間(でんわできるじかん) 16:00~21:00

ひみつを守(まも)ります。(お話を勝手に学校や家族などに伝えません)

名前(なまえ)を言わなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。

「虐待かも」「これはDVかも」と思った地域の人にできること

DVの相談を受けたときの対応
DVの相談を受けたときの対応
法務省人権擁護局資料より

「近所の家で虐待をしているかもしれない」「DVを受けているような相談をされた」

どんな小さなSOSでも、感じ取ったらすぐに次の窓口へアクセスしてください。また、緊急性が高いと思われた場合は、すぐに110番通報してください。

児童福祉法では、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合、全ての国民に通告する義務が定められています。

配偶者などの暴力を受けている人を発見した場合も、配偶者暴力相談支援センターまたは警察官に通報する努力義務があります。

✅児童相談所全国共通ダイヤル

電話 189番へ

※お住まいの地域の児童相談所へつながります

✅全国の児童相談所一覧

2018年10月1日現在の児童相談所の住所と電話番号はこちら

配偶者暴力相談支援センター

  • 相談や相談機関の紹介

  • カウンセリング

  • 被害者及び同伴者の緊急時における安全の確保及び一時保護

  • 自立して生活することを促進するための情報提供その他の援助

  • 被害者を居住させ保護する施設の利用についての情報提供その他の援助

  • 保護命令制度の利用についての情報提供その他の援助

    などの機能があります。リンクからアクセスしてください。

注目記事