Twitterがリプライ制限機能を導入、使い方は? “クソリプ”にうんざり...が緩和されるかも。

歓迎や期待する声が相次ぐ一方で、「デマが修正できないかもしれないのは困る」と懸念する人たちもいました。

Twitter上で誹謗中傷や“クソリプ”にうんざりする... という事態が緩和されるかもしれません。

Twitterが8月12日、リプライができる相手を制限する機能を始めたと発表し、ユーザーの反響が広がっています。

この機能を使うと、自身のツイートに返信できる対象を設定することができます。使い方は次の通りです。

① ツイート画面で「すべてのアカウントが返信できます」という末尾の文言をタップ。

初期設定は「全員が返信」になっています。

Twitterの返信制限機能
Twitterの返信制限機能
Twitter Japanの公式サイトより

② 返信できるアカウントを選択

ツイートをする前に、

1)全員が返信(Twitter側の初期設定)

2)フォローしている人だけが返信

3)@アカウントで指定した人だけが返信

この3つの選択肢から選びます。

Twitterの返信制限機能
Twitterの返信制限機能
Twitter Japanの公式サイトより

③これで完了、ツイート。

自分のツイートのすぐ下に、返信できるアカウントの情報が表示されます。こちらの例では、3)の「@アカウントで指定した人だけが返信」を選んでいます。

Twitterの返信制限機能
Twitterの返信制限機能
Twitter Japanの公式サイトより

返信できない利用者の返信アイコンはグレー表示になるようです。返信できない利用者もツイートの閲覧、リツイート、コメント付きリツイート、共有、または「いいね」することはできます。

Twitterの返信制限機能
Twitterの返信制限機能
Twitter Japanの公式サイトより

Twitterは5月からこの新機能を試行。効果検証の結果についてこう説明しています。

この機能により阻止された攻撃的な返信は平均して3件だった一方で、攻撃的な引用リツイートは1件しか行われませんでした。また、望まれないダイレクトメッセージの増加は見られませんでした」

Twitter上では「クソリプを恐れずにつぶやける」「誹謗中傷が減るといいな」と歓迎や期待する声が相次ぐ一方で、「デマが修正できないかもしれないのは困る」と懸念する人たちもいました。

注目記事