森喜朗氏発言「わきまえている」、海外メディアはどう英語に訳した?

海外メディアも次々と報じている東京オリンピック・パラリンピックの森喜朗・大会組織委会長の発言。組織委の女性について評した「わきまえておられる」という言葉は、英語ではどう訳されたか。

東京オリンピック・パラリンピックのトップ、森喜朗氏による、2月3日に開かれたJOC臨時評議員会での発言に対し、国内外から批判が殺到している。

海外メディアも次々と報じているが、森氏が大会組織委の女性役員7人について評した「わきまえている」という発言は、英語でどう訳されたか。

「わきまえている」の英訳は?

デジタル大辞泉によると、「わきまえる」とは、「物事の道理をよく知っている。心得ている」とされている

これを、海外メディアではどう訳したか。

AFPロイター通信は、この発言を次のように英訳した。

We have about seven women at the organising committee but everyone understands their place,

(組織委には女性は7人くらいいるが、みんな自分の立場を理解している

Those women, he suggested, are able to speak at a length that meets his standards for brevity.

(それらの女性たちは、森氏が考える簡潔さの基準を満たす長さで話すことができるそうだ)

朝日新聞によると、森氏は「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」と発言。

森氏が会長を務める東京オリンピック・パラリンピック大会組織委の女性役員について、「私どもの組織委員会に女性は7人くらいか。7人くらいおりますが、みなさん、わきまえておられて」と語ったという。

注目記事