amamiyatokororin

『〈叱る依存〉がとまらない』 という本を読み、非常に感銘を受けた。なぜ「指導死」が今もなくならないのか、なぜDV、虐待、パワハラが起きてしまうのか、そのメカニズムがよくわかった。
2021年3月、厚労省は「本人が扶養照会を拒む場合、丁寧な聞き取りをし、扶養が期待できるか検討すべき」という通知を出した。これまで扶養照会は「家族に知られるくらいなら生活保護は受けない」と申請の壁になっていたからだ。
東京大学農学部の正門前で、17歳の少年が受験生ら3人を刺し、殺人未遂で現行犯逮捕された。東大志望だったという彼は、「失敗したら人生アウト」と思いつめていたのではないだろうか。
初めて全国の新規感染者が5万人を突破し、第5波をあっという間に凌駕した。心配なのは、検査も受診もなく「自宅療養」となった若者たちにちゃんとした医療や生活の支援がなされるのかということだ。
2021年12月、大阪の雑居ビル内のクリニックで放火事件が起き、25人が死亡。あまりにも痛ましい事件に日本中が衝撃を受けた。そんな大阪の放火事件について、1月13日、重要な事実が報道された。
これがあなたたちが望んだ光景か━━。極寒の中、炊き出しの行列を見るたびに、政治に対する猛烈な怒りが湧き上がった。このような光景を作った政治家たちは、彼ら彼女らの苦境を見ることなどなく、年末年始、暖かい部屋で優雅に過ごしているのだろう。
年の瀬を前にして、「年末年始の支援」の準備に追われている。役所の閉まるこの期間、住まいもお金もないまま路頭に迷う人が多く出ることが見込まれ、食品などを配布する相談会が2021年も多く開催される。
このニュースを知った時、コロナ禍の2年近くで相談を受けてきた人たちの顔が浮かんだ。強烈な忌避感の背景にあるのは、自民党議員が積極的に行ってきた生活保護バッシングだろう。
第5波の中、多くの人が自宅に放置され、命を奪われたコロナ禍2年目。炊き出しや相談会の現場にも発熱した人が訪れ、支援者たちが対応に追われた夏。そんな2021年がそろそろ終わる━━。
ALSや難病の人たちとの出会いから、私は「寝たきりの先にある世界」の豊かさに目を見開かれ、大きな勇気をもらってきた。そんなふうに「人間の無限の可能性」について気づかせてくれた人の一人に、天畠大輔さんがいる。