bijutsukan

旅行先で美術館や博物館を訪れる人は決して少なくないと思います。アートや歴史が好きな人ならなおさら、どんなに長く展示を見ても飽きることはありません。
壊される寸前のオフィスビルが丸ごと一棟、斬新で自由な「美術館」に生まれ変わった。東京・麹町で9月15日まで開かれているアートイベント「#BCTION」。舞台となったのは築50年に届こうというビルで、老朽化などの理由から建て替えが決定、10月には引き渡される運命だ。
世界にはニューヨークのMOMAをはじめとして沢山の現代美術館があります。今回は観光地としても有名な都市にある、現代美術館を6つご紹介します。
ロビーや廊下になんとな〜く水彩画を飾っておけばよかった時代はとうの昔。ここで紹介する10軒のホテルには、地元のギャラリストが思わず冷汗をかくほど本格的なアート作品が集められています。
数多くの憧れの地の中で、世界で最も旅心を強く誘う都市のひとつがイスタンブール。街の元気な発展具合を一番に反映しているのはおそらく地元作家による近代アートと、それを支える近代アートシーン。
LAにはほかにもまだまだ面白いスポットがある、というのは言うまでもありません。でも、最新シーンを探索するなら、ダウンタウンからスタートするのをお忘れずに。
東京が2020年夏季オリンピックの開催地に決定し、日本では、今後ますます、外国人観光客数の増加が期待されています。日本の文化や魅力を世界の人々に伝える接点を増やすためにも、文化発信スポットとしての空港の活用は、検討の余地があるかもしれません。
金沢21世紀美術館(金沢市、21美)が2年前、カビを好み文化財に被害を与える害虫が発生していたにもかかわらず、奈良・薬師寺の国宝展を誘致していたことがわかった。「国宝を危険にさらす」と文化庁が難色を示し実現しなかったが...