hyogennokorekara

「映画を通して、私は(慰安婦問題について)両方の意見を出そうとしました。最後は、見る人が決めることです」
「保毛尾田保毛男」騒動について「差別を擁護した」との批判もあったミッツさん。改めて意見を聞いた。
いわゆる「クソリプ」を非表示にすることで、気分を害することなく会話を楽しめるようにする狙いだ。
「これさえやっていれば大丈夫」という人生の正解はなくなり、一人ひとりが自分らしさを発揮し、自分の道を生きることが新しい“正解”になっていきます。
慶大教授は「若者ほど穏健化」と主張。一方、ノンフィクション作家は「ネットは感情や信念を強化し、分断すすむのでは」と指摘した。
いまだにマスメディアで描かれ、伝えられる女性像は、つい男性の視点に立った、男性の望む、またある意味で、男性に都合のいい女性像でありがちなきらいがあるように思います。
「なぜ捕まったのかわからない」。男子学生は拘束された際に暴力を受けたと説明しています。
「多様性を認め、穏やかにお互いの尊厳を尊重し合いながら議論すべきだ」と言いたいところなのだが、それができない。
エロ広告を配信した責任は広告主や広告媒体、広告配信システムにあり、その責任を視聴者に押し付けるべきではない。