eigagyokai-harasumento

性暴力やハラスメント、過酷な労働環境などの映画業界の人権問題。制作現場で働く人たちの声をもとに、業界に求められることについて考える。【2022年 上半期回顧】
数々の証言から、泣き寝入りを強いられてきた実態が浮かび上がっている。業界を牽引する東宝、東映、松竹、KADOKAWAの4社は、どう受け止め、対策を講じているのか。【2022年 上半期回顧】
監督というポジションについては、「自身の地位が内包する権力を強く自覚し、同時に健全な環境作りのためのリーダーシップをとる必要がある」と指摘した。
興行収入を問わない全作品数においても、女性監督の割合はわずか12%。調査団体は「積極的に手を加えなければ、映画界のジェンダー格差が改善されることはない」と指摘する。
性暴力やハラスメント、過酷な労働環境などの映画業界の人権問題。制作現場で働く人たちの声をもとに、業界に求められることについて考える。
数々の証言から、泣き寝入りを強いられてきた実態が浮かび上がっている。業界を牽引する東宝、東映、松竹、KADOKAWAの4社は、どう受け止め、対策を講じているのか。
フランスの映画産業を下支えするCNC。映画作りの財源として、劇場興行収入や放送・配信の利益などの一部を還元する仕組みの構築を検討しているという。
「社会全体が今アップデートの時期を迎えていて、特に映像業界は待ったなしのタイミングがきています」。斎藤工さんが、映像業界の労働環境の問題に対する考えを率直な言葉で語った。
映画業界でハラスメントや性被害の訴えが相次いでいる問題。松竹、東宝、東映、KADOKAWAの大手映画会社が加盟する業界団体に、調査やハラスメント防止策の実施、相談窓口の設置などを求めた。
映画業界では、監督や俳優から性暴力の被害を受けたとする告発が相次いでいる。声明の賛同者には、小川糸さん、窪美澄さん、西加奈子さん、湊かなえさんらが名を連ねた。